1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

山口県発・耕作放棄地を活用し、農薬化学肥料不使用で栽培した大麦を使ったクラフトビール 「秋川牧園大麦の旨みビール」5/25(土)新発売!

Digital PR Platform / 2024年5月24日 11時1分

写真

株式会社秋川牧園(山口市仁保下郷10317、代表取締役社長:秋川正)は、自社栽培の大麦を使用した「秋川牧園大麦の旨みビール」を5月25日(土)に発売します。秋川牧園では、長年培った農薬化学肥料不使用の栽培技術を生かした原料を活用し安心・安全にこだわったクラフトビールを開発しました。



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2754/88656/700_507_20240523105649664ea2616acb1.jpg


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2754/88656/700_525_20240523105652664ea26455f9d.jpg


 山口県で創業52年を迎えた秋川牧園は、地域の中山間地に耕作放棄地が多く、荒廃している現状に対し、農薬・化学肥料を使用せずに作物を栽培する技術を活用し、価値ある製品を作っていくことが、国内自給率の向上はもちろん、地方の活力につながるのではないかと考え、ビール原料である大麦の栽培を開始しました。
 日本の食料自給率(カロリーベース)は令和4年度で38%※1で、ビールの原料ともなる大麦の自給率は12% ※2となっており、国内生産されているビール用大麦は1割以下と推定されています。その中でも農薬化学肥料不使用の原材料を使用しているビールは希少なものであると考えています。
 秋川牧園では、農薬化学肥料を使用せず、主な事業である畜産業ででる畜糞を活用して栽培、昔ながらの栽培技術である「麦踏み」や、収穫後は天日干しで乾燥するなど昔ながらの丁寧でサステナブルな生産を行い、「秋川牧園大麦の旨みビール」を開発しました。これからも循環型農業で地域に根差した生産、取り組みや商品を通じ、健康で安心できる食と社会を共に作ってまいります。

※1農林水産省_令和4年度日本の食料自給率
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.html
※2農林水産省_令和6年5月「麦をめぐる最近の動向」p19令和4年度における大麦の食料自給率
https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/attach/pdf/mugi_kanren-164.pdf

■商品概要
商品名:秋川牧園大麦の旨みビール
価 格:650円(税込)  内容量:330ml  発売日:5月25日(土)
販売方法:秋川牧園直売店にて先行発売、秋川牧園直販会員6月3日(月)より発売開始
販売本数:限定4,000本

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください