1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

PwC Japan監査法人、徳洲会インフォメーションシステム、医療ISAC、東京工科大学とともに、医療AIガバナンスの産学共同研究を開始

Digital PR Platform / 2024年6月6日 13時0分

<徳洲会インフォメーションシステム 代表取締役社長:尾崎 勝彦氏のコメント>
徳洲会グループのシステム基盤を管轄する企業として、グループ病院でもAIの利活用をさまざまに推進していますが、国内の医療現場の特徴を踏まえた、体系的な管理方法の確立は喫緊の課題と考えています。こうした共同検討を外部の知見も含めて検討できることは貴重だと思われますので、こうした取り組みを確実に進め、国内医療分野への社会貢献ができることを期待します。

<医療ISAC 代表理事:深津 博氏のコメント>
医療AIという新たな技術が導入される際には、そのインパクトに伴うセキュリティ・プライバシーの検討が不可欠になります。国内の医療機関は固有で複雑な問題を抱えており、そうした点を考慮しなければ、医療AIのセキュアな利活用の推進は難しいと思っています。今回の取り組みを通して、そうした課題の解決の一助に貢献したいと考えています。

<東京工科大学 片柳研究所 デジタルヘルス・イノベーションセンター センター長 田仲 浩平氏のコメント>
当センターで研究する製品に医療AIのセキュアな活用モデルが採用できることは非常に有益な取り組みと考えています。XRトレーニング、AIグラス、メタバーストレーニングなど、さまざまな技術要素を活用した当センターの研究開発においてこうしたAIガバナンスモデルを活用するとともに、研究開発上の成果をモデルにフィードバックしていくことで、産学共同の円滑なシナジーが発揮されていくことを期待します。


PwC Japan有限責任監査法人について:https://www.pwc.com/jp/assurance
PwC Japan有限責任監査法人は、日本で「監査およびアシュアランス」、非監査業務である「ブローダーアシュアランスサービス」を提供する、PwCグローバルネットワークのメンバーファームです。世界で長年にわたる監査実績を持つPwCネットワークの監査手法と最新技術により世界水準の高品質な監査業務を提供するとともに、その知見を活用した会計、内部統制、ガバナンス、サイバーセキュリティ、規制対応、デジタル化対応、株式公開など幅広い分野に関する助言を通じて社会の重要な課題解決を支援しています。PwCビジネスアシュアランス合同会社、PwCサステナビリティ合同会社、 PwCリスクアドバイザリー合同会社、PwC総合研究所合同会社とともに、信頼されるプロフェッショナルとして、日本の未来にあらたな信頼をもたらすことを、Assurance Vision2030として掲げています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください