1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【2024年1月改正の電子帳簿保存法、対応比較】中小企業経営者の6割超、小規模事業者の7割超が「PDF編集ソフトで対応できること」を知らない実態

Digital PR Platform / 2024年6月13日 11時0分

<小規模事業者>
・業務負担が増加した:21.8%
・システム導入/運用のためのコストがかかる:13.6%
・一部の社員しか対応ができない:8.2%
・電子帳簿保存法をよく理解するのが難しい:20.0%
・新しいシステムを活用するのが難しい:10.0%
・セキュリティ面での不安がある:11.8%
・その他:0.0%
・特にない:43.6%
・わからない/答えられない:10.0%

■中小企業・小規模事業者共に、改正後の電子帳簿保存法へ対応するために、新しくツールやサービスを「導入しておらず、検討もしていない」が最多

「Q4.あなたの会社では、改正後の電子帳簿保存法へ対応するために、新しくツールやサービスを導入しましたか。」と質問したところ、中小企業の経営者・役員(n=108)は「導入はしておらず、検討もしていない」が36.1%、「導入はしていないが、検討をしている」が29.6%、小規模事業者(n=110)は「導入はしておらず、検討もしていない」が66.4%、「導入はしていないが、検討をしている」が18.2%という回答となりました。


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2789/89812/700_485_2024061215195566693e0b15d74.png


<中小企業の経営者・役員>
・新しく導入した:27.8%
・導入はしていないが、検討をしている:29.6%
・導入はしておらず、検討もしていない:36.1%
・わからない/答えられない:6.5%

<小規模事業者>
・新しく導入した:4.5%
・導入はしていないが、検討をしている:18.2%
・導入はしておらず、検討もしていない:66.4%
・わからない/答えられない:10.9%


■改正後の電子帳簿保存法の対応に用いている手段、「会計ソフトウェア」や「ExcelやWordをPDFへ変換」など

「Q5.現在、改正後の電子帳簿保存法の対応にはどのような手段を用いていますか。(複数回答)」と質問したところ、中小企業の経営者・役員(n=108)は「会計ソフトウェア」が38.9%、「ExcelやWordをPDFへ変換」が30.6%、「電子帳簿保存システム」が27.8%、小規模事業者(n=110)は「会計ソフトウェア」が33.6%、「ExcelやWordをPDFへ変換」が24.5%という回答となりました。


[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2789/89812/700_485_2024061215195966693e0facac4.png

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください