1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

子どもから大人まで気軽に楽しめるドーム型映像プログラム 新シリーズ「PLAY DOME」を7 月17 日から開始

Digital PR Platform / 2024年6月13日 16時35分


暗闇をこわがる弟を、姉が冒険へと連れ出すストーリーです。そこでは怪獣や魚たちが生き生きと動き、弟は恐怖に立ち向かうことを学びます。VR用に開発された360度映像をもとに、ドーム版が制作されました。
原題:IN THE LAND OF THE FLABBY SCHNOOK(2021年、カナダ・モントリオール)
制作:Francis Gélinas
配給:Hubblo
受賞歴:The Best Of Earth Fulldome Film Awards(2021年)、ほか 
(ベネチア映像祭 VR部門 招待作品(2020年))

トレーラー映像:https://youtu.be/VINEpdqOWPA


■PLAY DOME 02「地上400kmのドキュメンタリー ISS」概要



[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2486/89877/400_300_20240613142652666a831cb909e.jpg
「地上400kmのドキュメンタリー ISS」



国際宇宙ステーション(ISS)に360度カメラを持ち込んで撮影した、宇宙ドキュメンタリー作品です。2018年の第58次、及び第59次長期滞在クルーを主役に撮影されました。宇宙空間での実験の様子や、先に帰還する宇宙飛行士と新たにISSに到着する新メンバーの間でのやりとりなど、等身大の宇宙飛行士たちの様子が見られます。また、女性宇宙飛行士の活躍の姿も描かれます。ISSの窓「キューポラ」から見える太陽や地球の姿が、直径15メートルのドーム空間いっぱいに映し出される様子は必見。ドーム型映像としては日本初公開です。日本語吹き替え版で上映します。

原題:Space Explorers : The ISS Experience - Advance (2021年)
制作:Felix & Paul Studios Inc.
カナダ・モントリオールに拠点を置く、没入エンターテイメント作品を制作するスタジオ。NASAやSpaceX、オバマ前米国大統領などとのコラボレーションにより、VRなどでさまざまな作品を発表。スペースエクスプローラーズ シリーズは人類が再び月面着陸する瞬間を、臨場感あふれるVRとドーム体験で伝えることを究極の目標とした映像プロジェクト。
配給:Hubblo
受賞歴:The Primetime Emmy Award Outstanding Interactive Program(2021年、Space Explorers : The ISS Experienceシリーズとしての受賞)、ほか

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください