1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z6III」を発売

Digital PR Platform / 2024年6月18日 10時0分

仕様中のデータは特に記載のある場合を除き、CIPA(カメラ映像機器工業会)規格またはガイドラインに準拠しています。

「Nikon Imaging Cloud」の主な特長
「Nikon Imaging Cloud」は、カメラとダイレクトにつながることで、ユーザーの映像体験をサポートする便利で楽しい機能を提供するクラウドサービスです※1。「イメージングレシピ」は色相・明暗別の色味や明るさ、コントラストなどを調整した自分の画作りをレシピとして保存できるほか、公開されたレシピに含まれるピクチャーコントロールをダウンロードできるサービスです。ニコンのおすすめやクリエイターが監修した独自のレシピがラインナップされており、これまで触れてこなかった新たな表現に出会い挑戦することで、多彩な表現を楽しめます。画像転送機能では、カメラがWi-Fiに接続されると、撮影済の静止画が「Nikon Imaging Cloud」や事前に設定した外部ストレージサービスに自動で転送・アップロードされるため、データ移行作業の大幅な時間短縮が可能になります。さらにファームウェアバージョンアップ機能では、自動更新設定をしておくことで、カメラが指定時間に自動で最新ファームウェアにアップデートされます※2。PCやスマートフォン、メモリーカードを使ったアップデートの手間が不要になるほか、いつでもカメラを最新のファームウェアにアップデートした状態で使用できます。

※1 2024年6月17日時点では「Z6III」に対応。今後対応機種を拡大予定。
※2 指定時間にカメラがWi-Fiに接続され、かつUSB給電状態にある場合。


「パワーバッテリーパックMB-N14」の主な特長
「パワーバッテリーパックMB-N14」(2024年6月12日発売予定)は、「Z6III」、「Z7II」、「Z6II」用の別売パワーバッテリーパックです。Li-ionリチャージャブルバッテリー 「EN-EL15c」※1を最大2個装填でき、静止画撮影可能コマ数、動画撮影可能時間を約1.9倍に拡張※2できます。「Z6III」と同等の防塵・防滴性能を備えるほか、−10℃でも動作可能な耐寒性能を持ち、厳しい環境下で長時間撮影するシーンで大いに役立ちます。また、装填した2個のバッテリーのうち一方を抜いても、もう一方に電池残量があれば電力供給が継続するホットスワップに対応。カメラに装着していない時にもUSB端子を介して装填しているリチャージャブルバッテリーを充電することもできます※3。
※1 「EN-EL15c」の代わりに「EN-EL15b」/「EN-EL15a」も使えます。ただし、「EN-EL15c」を使用したときよりも撮影可能コマ数(電池寿命)が減少します。
※2 バッテリーの充電状態、撮影間隔やメニュー画面からの設定条件などの使用環境によって静止画撮影可能コマ数、動画撮影可能時間は異なります。
※3 「EN-EL15c」/「EN-EL15b」は充電対応。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください