1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

freee、「合理的配慮の対応方針」公開のお知らせ

Digital PR Platform / 2024年6月25日 13時30分

より組織的に調整をしやすくするため、以下に挙げる整備を進めています。

・部門間で認識を揃えていくための社内委員会の設置
・合理的配慮を理解するための社内研修の継続的な実施
・問い合わせ窓口の設置、および社内エスカレーションルートの整備
・対応内容の事例化と社内周知
・事前的改善措置(環境の整備)の実施

<合理的配慮の対応方針 公開ページ>
https://www.freee.co.jp/accessibility/

■合理的配慮委員会の体制について
合理的配慮委員会は、freeeのDEI、法務、カスタマーサポート、広報、採用、開発等の各部署から集まったメンバーで構成されます。お客様をはじめとするステークホルダーからの合理的配慮に関する問い合わせの窓口の役割を果たし、問い合わせがあった場合には対話を行います。また、経営層とも連携し、適時適切な報告を行うとともに、経営層からの指示・助言も受けます。
freee社内の各部署が、合理的配慮に関する問い合わせを受けた場合も、合理的配慮委員会に相談したうえで、お客さまとの対話を行います。併せて、合理的配慮委員会は、各部署に対し、研修の実施や事象の連携、環境の整備や対応の相談等を行います。

[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2693/90483/700_376_20240625103406667a1e8e044f3.png


<お問い合わせ窓口>
障害等の理由により、freeeサービスの利用やfreeeとのやりとりのうえでお困りのことがあれば、disability-support@freee.co.jpまでメールでお問い合わせください。

※通常のサービス利用時のご相談事項については、各サービスのサポートデスクをご利用ください。
<freeeサポートデスクについてはこちら>
https://support.freee.co.jp/hc/ja/sections/200629644-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

■CPO・CBIO・合理的配慮委員会委員長コメント


[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2693/90483/150_225_20240625103409667a1e91283e0.jpg


取締役 CPO(Chief Product Officer) 東後 澄人

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください