1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

抹茶による社会的認知機能(顔表情からの感情知覚)と睡眠の質への効果を確認し、8月30日(金)に学術雑誌PLOS ONEへ掲載

Digital PR Platform / 2024年9月2日 15時0分

抹茶による社会的認知機能(顔表情からの感情知覚)と睡眠の質への効果を確認し、8月30日(金)に学術雑誌PLOS ONEへ掲載

軽度認知障害(MCI)と主観的認知機能低下(SCD)の高齢者を対象にした臨床試験

株式会社MCBI(社長:徳美喜久 本社:東京都千代田区)と国立大学法人筑波大学(学長:永田恭介 所在地:茨城県つくば市)、医療法人社団創知会メモリークリニックとりで(理事長:朝田隆 所在地:茨城県取手市)、株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)(※用語1)と主観的認知機能低下(SCD)(※用語2)の高齢者を対象にした臨床試験「抹茶の認知機能低下抑制効果を評価する試験」を共同で実施し、抹茶を継続摂取することによる社会的認知機能の改善及び睡眠の質の向上傾向を確認しました。この試験結果は8月30日付、学術雑誌PLOS ONE※に掲載されました。



主要研究者:株式会社MCBI取締役会長 研究開発担当 内田和彦、国立大学法人筑波大学 医学医療系精神医学 教授 新井哲明、医療法人社団創知会 メモリークリニックとりで 理事長 朝田隆、株式会社伊藤園 中央研究所長 瀧原孝宣
※ Uchida K. et al., Effect of matcha green tea on cognitive functions and sleep quality in older adults with cognitive decline: A randomized controlled study over 12 months. PLOS ONE|Published: 30 August 2024 https://doi.org/10.1371/journal.pone.0309287


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2571/94288/450_337_2024090211393866d5256a47776.jpg


抹茶は古くから日本人に親しまれてきた飲み物であり、その主な成分である「テアニン」には、ストレス緩和、睡眠改善、さらにはワーキングメモリー(※用語3)の改善などの効果があることが、また、「カテキン」には、血中コレステロールの低下、体脂肪の低下、さらにはワーキングメモリーの改善などの効果があることが報告されています。また、中高齢者を対象に抹茶を1日2gずつ12週間、継続摂取した効果として、「注意力」および「判断力」の精度を高めることが報告されています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください