1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

アナログ写真を文化遺産として未来に伝えるための講演会 NCARレクチャー002「アナログ写真の発展と文化遺産としての写真の保存」

Digital PR Platform / 2024年9月11日 14時0分

アナログ写真を文化遺産として未来に伝えるための講演会
NCARレクチャー002「アナログ写真の発展と文化遺産としての写真の保存」

~2024年10月26日(土)13:30〜16:15京都国立近代美術館にて開催~

 国立アートリサーチセンター(略称:NCAR、センター長:片岡真実)は、「NCARレクチャー002『アナログ写真の発展と文化遺産としての写真の保存』」を、2024年10月26日(土)に京都国立近代美術館講堂にて開催します。

 アナログ写真は19世紀に発明されて以降、ダゲレオタイプ、コロジオン湿板、鶏卵紙、ゼラチンシルバープリントなど、多くの技法が考案され、歴史記録、芸術表現、その他さまざまな用途で用いられてきました。しかしこれらは非常に脆弱な材質から成るため、適切な保存・管理が必要です。加えて、現代における写真はデジタル画像が主流となり、アナログ写真を手にする機会が減少しているため、材質や構造などの特性に関する情報はますます貴重なものになっています。
 本講演会では、アナログ写真を文化遺産として後世に伝えるため、日仏の写真保存修復専門家をお招きして、写真の発展、そして保存と維持管理についてご講演いただきます。

 NCARは「アートをつなげる、深める、拡げる」をミッションに、情報収集と国内外への発信、コレクションの活用促進、人的ネットワークの構築、ラーニングの拡充、アーティストの支援など、わが国の美術館活動全体の充実に寄与する活動に引き続き取り組んでいきます。


シンポジウム概要


[画像1]https://digitalpr.jp/table_img/2523/94626/94626_web_1.png


講演者プロフィール


白岩洋子 SHIRAIWA Yoko


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2523/94626/150_200_2024090618585866dad2621170c.jpeg



上智大学文学部フランス文学科卒業。1991年にイギリスの美術商に入社し、ロンドン及び子会社を設立した東京で13年間勤務する。
美術品修復に興味を持ち、再び渡英。
2004年ロンドン芸術大学キャンバウェル・カレッジ・オブ・アーツにてペーパー・コンサヴェーションのディプロマを取得。
帰国後は株式会社絵画保存研究所に勤務し、2010年に白岩修復工房を開業。紙作品及び写真作品の修復を専門として行う。
Bertrand Lavédrine, “Photograph of the Past - Process and Preservation”『写真技法と保存の知識』(青幻舎、2017年) の翻訳を手がける。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください