1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【大阪大学】免疫を標的としたB型肝炎の創薬へ B型肝炎慢性化に関わる免疫の変化を発見 ―TLR7を標的とした治療開発に期待―

Digital PR Platform / 2024年10月11日 14時5分

【滋野聡医員のコメント】
 臨床医としてB型慢性肝炎診療に携わる中で、drug freeを可能とする新規治療法開発への期待を患者さんより頂くことが多く、HBV治療におけるアンメットニーズを実感しています。多くの関係者のご協力により開発することが出来た本マウスモデルを用いることで、SA-5をはじめとした抗HBV免疫作動薬の開発と実用化が進むよう、研究を継続していきたいと思います。

【用語説明】
(※1)細胞傷害性T 細胞
 細胞表面にCD8という分子を持つT細胞で、宿主にとって異物になる細胞(がん細胞、ウイルス感染細胞など)を認識して破壊する細胞。
(※2)疲弊
 T細胞などが免疫チェックポイント分子などの発現により機能が低下すること。
(※3)Toll様受容体7(TLR7)
 Toll様受容体は自然免疫に重要な役割を果たす抗原受容体で、TLR7はウイルス由来の一本鎖RNAを認識する。
(※4)Ⅰ型インターフェロン
 自然免疫における抗ウイルス活性の中心的な役割を担っているサイトカイン。
(※5)核酸アナログ製剤
 B型肝炎ウイルスの遺伝子を作る核酸(DNA)の合成を阻害して、ウイルスの増殖を抑制する薬剤。
(※6)発現ベクター
 細胞内で目的の遺伝子を発現させるための運び屋で、環状二本鎖DNAのプラスミドなどが用いられる。
(※7)ナチュラルキラー(NK)細胞
 ウイルス感染細胞や癌細胞などを殺傷することができるリンパ球。
(※8)マクロファージ
 体内に侵入したウイルスや細菌などの病原体や死んだ細胞などを食べる細胞。
(※9)サイトカイン
 主に免疫系細胞から分泌されるたんぱく質で細胞間の情報伝達を担っている。
(※10)免疫チェックポイント分子
 免疫応答を制御する分子。

(参考URL)
・研究者総覧 小玉尚宏助教
 https://rd.iai.osaka-u.ac.jp/ja/0beed4448a279bc6.html


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください