1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

「ひろしまアニメーションシーズン2024」コンペティション各部門入選作品決定

映画.com / 2024年5月22日 18時0分

▼環太平洋・アジアユースコンペティション
同地域の学生作品・デビュー作(卒業後第一作)を対象。国際審査員がグランプリおよび審査員賞を決定

■「環太平洋アジアユースコンペティション1」入選作品
中国、日本、アメリカ、エクアドル、コロンビアなど、独特な立体作品や奇妙なビジュアルの実験。
「BODY OF A SHADOW」(Anderea Munoz Alvarez、2024年、コロンビア、11分59秒)
「Sewing Love」(Xu Yuan、2023年、日本、8分36秒)
「bonem9」(Li,Jian-Hua、2023年、台湾、6分15秒)
「Return」(Chen Lindong、2023年、日本、2分50秒)


「Wind Whisperer」(Fernanda Caicedo、2022年、ドイツ=エクアドル、6分30秒)
「I Am a Horse」(Chaerin Im、2022年、韓国=デンマーク、7分58秒)
「私は、私と、私が、私を、」(伊藤里菜、2024年、日本、7分44秒)
「Blood Machine」(Xiao Wenbo、2023年、中国、8分27秒)
「SKINNY WORLD」(Yang Huaxu、2023年、中国、3分14秒)
「Cut &」(Di Liang、2023年、アメリカ=中国、1分47秒)
「Syppyt Suruktar」(Kyhynngy Oyuur、2024年、サハ共和国(ロシア)=オランダ、12分00秒)

■「環太平洋アジアユースコンペティション2」入選作品
技術的な実験作品や、身近な出来事から社会問題まで、今を生きる作家たちの多様な声が響くプログラム。
「孤」(ajisa、2023年、日本、11分18秒)
「Lying Ant」(Tay Jing Sy、2023年、シンガポール、3分46秒)
「Vision」(Çağıl Harmandar、2023年、日本=トルコ、7分18秒)
「Friday-Fair」(Luiza Alberti、2023年、オーストラリア、3分49秒)
「ゾウのかたち」(Sam Kuwa、2023年、日本、8分11秒)
「The tree」(Guillermo Arias、2022年、チリ、4分48秒)
「The Posthuman Hospital」(Junha Kim、2023年、韓国=アメリカ、6分54秒)
「Mold」(Shi Shengxue、2023年、日本=中国、2分42秒)
「This Is a Story Without a Plan」(Cassie Shao、2023年、アメリカ、7分35秒)
「あさいゆめ」(鈴木まり奈、2024年、日本、2分29秒)
「I See Myself a Monster」(AA Cheng、2023年、中国=アメリカ、3分42秒)
「Dear Daughter」(Hsu Pan Naing、2023年、ミャンマー=ドイツ、12分29秒)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください