1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

もっと自分の気持ちを伝えてもいい――映画「好きでも嫌いなあまのじゃく」柴山智隆監督が込めたメッセージ

映画.com / 2024年5月24日 14時0分

写真

(C)コロリド・ツインエンジン

 「ペンギン・ハイウェイ」「泣きたい私は猫をかぶる」のスタジオコロリドが手がけるオリジナル長編アニメ最新作・映画「好きでも嫌いなあまのじゃく」が、5月24日から劇場公開と同時にNetflixで配信される。「隠した思い」「本当の気持ち」をテーマに、人間の少年と鬼の少女の交流を描いた青春ファンタジー。柴山智隆監督に、完成までの道のりを聞いた。

【あらすじ】

 山形県に暮らす高校1年生の八ツ瀬柊(CV:小野賢章)は、みんなに嫌われたくないという思いのあまり、気づけば頼まれごとを断れない性格になっていた。しかし、自ら進んで他人のために何かをやってもうまくいかず、親友と呼べる友だちもいない。そんな柊が、いつものように頼まれごとを引き受けて、なんだかうまくいかなかったある夏の日。柊は、人間の世界に母親を探しに来たという鬼の少女ツムギ(CV:富田美憂)と出会う。

 ツムギは自分勝手な性格で、柊とは何もかもが正反対だったが……。柊はツムギの「お母さん探しを手伝って欲しい」という頼みを断り切れず、一緒に旅に出ることに。時を同じくして、ツムギの故郷・鬼が暮らす隠の郷(なばりのさと)でも事件が起きていた。

 柴山監督は、スタジオジブリに仕上げとして入社し、「千と千尋の神隠し」などに参加したのち作画に転向。確かな技術と豊かな表現力を武器に、コロリドを牽引するメインクリエイターの一人として活躍。2020年公開の「泣きたい私は猫をかぶる」で監督デビューを果たした(佐藤順一と共同監督)。なお、実弟は「パーフェクトワールド 君といる奇跡」を手掛けた柴山健次監督。

――本作の企画はどんな形でスタートしたのでしょうか。また、題材に鬼を選んだ理由を教えてください。

 Netflixさんと「泣きたい私は猫をかぶる」でお仕事をさせていただいた後、同じように10代をターゲットにした作品を作ってほしいというお話をいただきました。企画書を4案書いて、そのうちの1案が今回の話です。企画書の時点では、鬼の少女がいて、柊の方が鬼のお面をかぶって若返っていくっていう設定にしていたのですが、早々になくなってしまって……(笑)。

 そういう流れもあり、お面を使ってほしいというオーダーもいただいたので、だったら“鬼のお面”にしようという発想でした。ちょうど、鬼を題材にした有名作品が話題になっていた頃だったと思いますが、今までの鬼とは違った解釈で描きたいと考えていました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください