1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

【「インサイド・ヘッド2」評論】ピクサーによる“行きて帰りし物語”の探究が、ポストコロナの時代精神に響き、映画史に残る特大ヒットに結実

映画.com / 2024年8月4日 17時0分

【「インサイド・ヘッド2」評論】ピクサーによる“行きて帰りし物語”の探究が、ポストコロナの時代精神に響き、映画史に残る特大ヒットに結実

「インサイド・ヘッド2」は公開中 (C)2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

 ピクサー・アニメーション・スタジオが2015年に製作した「インサイド・ヘッド」(世界興行収入8億5800万ドル)の続編として、今年の6月中旬以降に米国を含む主要国で順次封切られた「インサイド・ヘッド2」が、8月1日の日本公開を前にして既に大変なことになっている。「インクレディブル・ファミリー」(世界興収12億4300万ドル)を抜いてピクサー史上1位、「アナと雪の女王2」(同14億5300万ドル)を超えてアニメ映画歴代1位というニュースを見聞きした方も多かろう。その爆発的な特大ヒットの勢いはもはやアニメ映画の枠にとどまらない。7月28日時点での世界興収15億500万ドル(対前作比1.7倍)は実写映画も含む歴代映画ランキングで12位。日本での興収を仮に前作の1.7倍で見積もると68億6800万円(現在の為替レートで4400万ドル)、これに諸外国での上積みも加えると「アベンジャーズ」(15億2000万ドル)を抜いて歴代10位以内に食い込むのはほぼ確実だ。

 この歴史的大ヒットの土台になった前作「インサイド・ヘッド」を振り返ってみよう。「モンスターズ・インク」「カールじいさんの空飛ぶ家」などを手がけたピート・ドクター監督が、自身の娘の感情の変化にとまどった経験から着想して共同脚本も兼ねた同作では、人間の感情を複数のキャラクターで表現。具体的には、ミネソタの田舎町から両親とともに引っ越してきたサンフランシスコでの暮らしに馴染めない11歳の少女ライリーが体験する“外側のドラマ”と、彼女の脳内世界でヨロコビやカナシミをはじめとする5つの感情たちが繰り広げる騒動と冒険が、相互作用しながら平行して進む構成だった。

 ピクサー作品の伝統という点では、非人間の存在(オモチャや車、虫や魚など)の擬人化に加え、“行きて帰りし物語”のストーリー構造にも注目したい。ある事件によって司令部から広大な思い出保管所に放り出されてしまったヨロコビとカナシミは、感情の制御がきかなくなったライリーを救うため司令部に戻ろうと奮闘する。主人公が旅に出てさまざまな試練を乗り越え成長し帰還するという物語類型はヒーローズ・ジャーニーとも呼ばれ、世界中の多数の神話や冒険物語(映画では「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズが代表格)に共通するが、ピクサーも「トイ・ストーリー」シリーズを筆頭に繰り返し手がけ、時代を超えて人々を魅了する物語類型を探究してきたと言える。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください