1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

ホラーファン注目の新鋭!「映画検閲」プラノ・ベイリー=ボンド監督がデビュー作でホラーを選んだ理由

映画.com / 2024年8月30日 20時0分

ホラーファン注目の新鋭!「映画検閲」プラノ・ベイリー=ボンド監督がデビュー作でホラーを選んだ理由

(C)Censor Productions Ltd/ The British Film Institute/ Channel Four Television Corporation/ Ffilm Cymru Wales 2020, All Rights Reserved.

 1980年代のイギリスを舞台に、当時「ビデオ・ナスティ」と呼ばれた、低俗・暴力的との烙印を押された作品に対する検閲を題材に描いた心理ホラー「映画検閲」(9月6日公開)。

 検閲のために過激な映像を見続けていた主人公が、次第に現実と妄想の境を見失っていくさまを描き、サンダンス映画祭やシッチェス・カタロニア国際映画祭など各国の映画祭で上映されて注目を集めた。本作が初の長編監督作となるプラノ・ベイリー=ボンドに、映画.comがオンラインインタビューを実施した。

<あらすじ>
ビデオ・ナスティに対する論争が巻き起こっていた1980年代のイギリス。映画検閲官のイーニッドは、それが正しいことだと信じ、暴力的な映画の過激なシーンを容赦なくカットする毎日を送っている。その揺るぎない姿勢で周囲から「リトル・ミス・パーフェクト」と呼ばれている彼女だったが、ある時、とあるベテラン監督の旧作ホラー映画に登場するヒロインが、幼いころに行方不明になり、法的には死亡が認められた妹ニーナに似ていることに気が付き……。

――長編初監督作で、ホラージャンルを選ばれた理由を教えてください。

 自分が意図せずとも多分ホラー作でデビューすることになっていただろう、という予感がありました。映像を作り始めたのが10代後半から20代くらいで、抑圧されて影にいる自分、あるいは仮の自分、そういった自分が認めたくない側面を持つキャラクターを掘り下げることが元々好きでしたから。

 そういったキャラクターを描こうとすると、内に秘めていた恥や負の見たくない自分の感情も、現実世界にモンスターとして具現化してしまう。そうして意図せずホラー的な物語になりました。もともとホラージャンルは好きでしたし、この作品は伝統的なアプローチではありませんが、一種のホラー映画になったのはやはり運命的でしたね。

――この作品のタイトルでもある「映画検閲」というテーマ、そして検閲官である主人公の設定について教えてください。

 ハマー・ホラー(英国のハマー・フィルム・プロダクション制作のホラー作品)全盛期の記事を読んだことがあり、そこで取り上げられていたのが、ホラー、SFX、それと検閲官の話です。

 当時の検閲では、女性の胸に血がついたシーンは絶対カットというルールがありました。その理由が、それを見た男性がレイプに及ぶ危険が高いからというもの。私はそれを読んで驚きましたが、おそらく当時の検閲官は男性が多かったわけです。でも、ほんのそれだけのシーンで、自制心を失うことがある――それはどういうことなんだろう、と考え、実はこの物語の最初の主人公は男性に設定していました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください