1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

なぜ日本人のアーティストは政治的な発言をしないのか――金子文子からもインスピレーション「HAPPYEND」空音央監督

映画.com / 2024年10月6日 10時0分

なぜ日本人のアーティストは政治的な発言をしないのか――金子文子からもインスピレーション「HAPPYEND」空音央監督

(C)2024 Music Research Club LLC

 2023年、坂本龍一の最後の演奏を収めたドキュメンタリー、「Ryuichi Sakamoto | Opus」のワールドプレミアで、ベネチア国際映画祭の地を踏んでから、わずか1年後。念願の初長編フィクション「HAPPYEND」で、再びベネチアの地を踏んだ空音央監督は、終映後、キャスト陣とともに満場の拍手で迎えられた。彼が胸にパレスチナの旗と「フリー・パレスチナ」と書いたワッペンを付け、「ケフィエ」と呼ばれる伝統的なパレスチナのスカーフをつけて登壇すると、観客席からは「ありがとう」という声も飛んだ。

 近未来の日本を舞台に、監視社会や人種差別など、さまざまな脅威にさらされる高校生たちの友情と成長物語を瑞々しく描き、独創性を強く印象付けた彼に、本作に込めた思いを現地で語ってもらった。(佐藤久理子)

<あらすじ>
20XX年の日本のとある都市の高校で、幼馴染のユウタとコウは、気の合う仲間と大好きな音楽や夜遊びに興じていた。だが、ユウタの思いついたあるいたずらが元で校長が激怒。それを機に学生を監視するAIシステムが導入され、学生たちの中でも管理システムをめぐって意見が分かれる。さらに在日韓国人のコウに対する風当たりも強くなり、果てはコウとユウタの友情にも亀裂が乗じていく。

――近未来の日本が舞台ですが、政治的なテーマは普遍的で、公式上映ではそれが観客にも十分に伝わった印象がありました。ご自身はどのような手応えを感じられましたか。

 この物語の大きなインスピレーションのひとつが、関東大震災とそれに付随する朝鮮人虐殺の歴史、また現代の人種差別的な投稿やデマといったものでした。上映のあとにいろいろな国の方々が話しにきてくれて、これは日本の話だけど、自分はブラジル人でイタリアに住んでいて同じような経験をしたと言われたり、在日コリアンの方にありがとうと言われました。構造的な差別や支配といったものはどこの国も似通っているもので、本当に多くの国がいまファシズムに近づいているような傾向があるので、観た人のなかに刺さるものがあったんじゃないかと思います。質疑応答も観客の方々がすごくいい質問をしてくれました。本当にちゃんと映画を見てくれているし、もっと知りたいと思ってくれているのが感じられ、感慨深かったです。

――主人公である5人の高校生たちは、ユウタとアタちゃんを除いた3人がそれぞれミックスルーツを持っています。また彼らの他にもクラスメートにはそういう子たちが見られますが、それはいまの現実を反映したいという意図からですか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください