日本映画市場における中国人観客の存在感 大勢の“絶対に劇場で見たい”ファンが映画祭に集結していた【アジア映画コラム】
映画.com / 2025年1月16日 20時0分
「未完成の映画」 (C)Yingfilms Pte. Ltd.,
北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数280万人を有する映画ジャーナリスト・徐昊辰(じょ・こうしん)さんに、同市場の“リアル”、そしてアジア映画関連の話題を語ってもらいます!
いま、池袋駅西口エリアの“ガチ”中華料理レストランに行くと日本語が通じない可能性が高いです。客層のほとんどは中華圏出身の方々。もちろんフロアにいる店員も、シェフも。入店したら、まるで中国にいるような感じがすると思います。
日本の法務省統計(2023年末)によると、現在の在日中国人は約82万1800人。全在留外国人中トップとなっており、中長期在留する外国人の約294万人のうち最も多く、在留外国人の約4人に1人の割合となっています。単純に比較すると、山梨県の人口(約79万5500人)をすでに超えている状態です。
また、東京に暮らしている中国人も年々増加していて、すでに20万人を超えています。そのため、池袋の中華料理レストランのように、“在日中国人向けの料理店”を経営しても成立できる時代が訪れています。もちろん、飲食業界だけではなく、ほかの業界にも多くの在日中国人が積極的に参加しています。映画を見るとき、もしかしたら、隣に座っているのは中国からの留学生かもしれません。
今回のコラムは、東京国際映画祭、東京フィルメックスなどで確認できた“中国ブーム”を軸に、日本映画市場における中国人観客の現状を観察してみましょう。
第37回東京国際映画祭(10月28日~11月6日)は、日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催され、例年以上の大盛況だったと思います。コロナの影響が多少残っていた2023年開催時と比べると、今回は完全に“通常モード”に戻ったように思えます。オフィシャルの発表によると、映画関係者らの参加数も約2500人と前年よりも2割増。その中でも、やはり中華圏の映画人が目立っていました。
なぜかというと、今年の東京国際映画祭コンペティション部門には2年連続で中国大陸から3作品が出品。さらに香港、台湾も1本ずつ入選。なんとコンペ15作品のなかで、中華圏映画が3分の1を占めていたのです。そして、多くの中国映画人が東京に集まり、映画祭を楽しんでいました。
この記事に関連するニュース
-
「日本のお正月」を日本人以上に楽しんでいる…観光客でも留学生でもない「日本語が話せない中国人たち」の正体
プレジデントオンライン / 2025年1月4日 11時15分
-
中国人監督による『夏が来て、冬が往く』、新宿武蔵野館をはじめ日本各地で上映
Record China / 2024年12月28日 16時10分
-
映画の潮流を渋谷で観る カンヌ監督週間 in Tokio 2024 全作品レビュー
ガジェット通信 / 2024年12月27日 12時0分
-
2024年の中国映画市場における日本映画は大ヒット? それとも……? アニメと実写で明暗分かれる【アジア映画コラム】
映画.com / 2024年12月21日 16時0分
-
役所広司がパリの現代日本映画祭キノタヨで功労賞、フランスとフランス映画への思い語る 観客賞は「あんのこと」
映画.com / 2024年12月18日 14時0分
ランキング
-
1中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月16日 16時3分
-
2「ろれつが回らず…」長井秀和が中居正広問題に衝撃暴露も、掘り返された“美人局事件”
週刊女性PRIME / 2025年1月16日 16時0分
-
3「水ダウ」クロちゃんに日本中が“ドン引き”したシーン 発見したのはADだった!藤井D「大手柄です」
スポニチアネックス / 2025年1月16日 15時23分
-
4渦中の中居正広が地元藤沢で仲間と忘年会「浴びるように飲んで悪酔いしていた」 活動再開は“絶望視”、強気な声明文は引退への“工作”か
NEWSポストセブン / 2025年1月16日 7時15分
-
5霜降り明星せいや&白石麻衣「ぐるナイ」ゴチ新メンバーに決定【ゴチ26参加者一覧】
モデルプレス / 2025年1月16日 20時53分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください