1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

紀里谷和明が“命を失ってもいい”とまで言い切る、最も大事なこととは……

Entame Plex / 2015年11月13日 17時0分

――それで映画が作れるものなんですか?

「映画というのは映像や音が重要なのではなく、そこから持って帰る、受け取ってもらうものが重要なんですよ。だからCGや役者が重要なわけじゃない。ただ、それも形がないもので、面白かった、切なかったとか、そういった感情で僕はそこしか信じてない」



――それはかなり極端な話でもありますよね。

「例えば、女性は彼氏が欲しい、結婚したいと言うけど、そこに求めるのは安心だったり、それこそ楽しいというような感情を求めているだけ。相手の形を愛しているのではなく、僕は中にあるものを愛しているんじゃないかって思うんですよ。それは年収や地位だったり、そういうものが今の時代あまりにも前に出過ぎている。特に先進国はね。本当はそうじゃないと思うわけです。本当に愛している人が全てを失ったとき、あなたはその人のことをどう思いますか、ということですね」

――今作は現実味があるのに現実とは遠い、そんな感覚がしたのですが。

「僕的には、現実社会もけっきょく夢みたいなもの、そもそもリアルじゃないんですよ。世界はありとあらゆる形になり得る。なぜなら夢だから」

――でも、リアルじゃないということは、撮影にあたっては何をもってよしとするんですか?

「それはこちらに来る感覚、感情ですよね。そこしか信じない。今回、(本作の撮影現場で)モーガン・フリーマンに“リッスン”って言われたけど、そういうことなんですよ。何かが伝わるか伝わらないか。監督をしていても、モニター越しに何か伝わってこなければOKは出せない。テクニカルな部分は、素晴らしいスタッフに囲まれているから後でどうにでもなるし。そして、僕はそれがお客さんに伝わると信じてます」

――それはモニター越しでも伝わってくるものなんですね。

「カメラって実は正直なもので、肉眼で見るよりもレンズを通した方がその人がわかる、僕はそう思いますね。あえて肉眼で見えるものとは違うようにしている部分もあるけど、ある種自分が信じていない形を、形として落とし込んでいる、映画作りってそんな作業なんですよ」

――それはつまり、全てを信じていないからこそ、信じられるものを作るということ?

「そうでもあるし、そうじゃない。例えば、山を見てキレイだなって思うけど、その感覚は誰もわからないわけですよ。でもその感覚が重要で、僕は山の撮影をするにしてもキレイだなって思えるまで待つ。それは役者さんの芝居を撮っていても同じで、感情がわからないとそこまで待ちますね」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください