「PRADAEXTENDS」が示したプラダの先進性【COLUMN】
FASHION HEADLINE / 2022年8月27日 19時0分
6月に京都の京都中央信用金庫旧厚生センターで始まった展覧会「ブライアン・イーノ・アンビエント・キョウト(BRIAN ENO AMBIENT KYOTO)」が好評のため、当初の予定を延長して9月3日まで延長された。アンビエント・ミュージックの草分けとしてテクノミュージックにも大きな影響を与えた偉大なるアーティストの再評価は、パンデミック以降のイベントを暗示しているようにも見える。
光と音をテーマにした今回のイーノの展示は性別を問わず、会話を必要とせず安らげる作品であり、70年代から彼を知るファンと20代の若者までが、精密に計算された音響システムのスペースで、それぞれの時間を自由に楽しんでいる。
文字情報や言葉(今回のイーノの作品には一部、歌詞や詩が含まれているが)を、極力排除したテクノやアンビエント・ミュージックのミニマルな表現は、フィジカル、バーチャル、オンライン、オフラインを問わず共有できるコンテンツであり、サブカルチャー系のイベントとしては稀有の来場者を記録した。それは日本で1970年代後半からテクノミュージックがポップ化し、NYコレクションを騒がせたユーゴスラヴィア人のゾラン(Zoran)やミラノのジャン・フランコ・フェレなどに代表されるミニマムファッションがモードシーンを席巻した1980年代前半、さらにジョージア出身であるデムナ・ヴァザリアのヴェットモンからバレンシガへと受け継がれるオーバーサイズシルエットのトレンドと重なる。
海外のラグジュアリーブランドは、この数シーズンいち早く環境音楽(アンビエント・ミュージック)やテクノミュージックと空間ヴィジュアルをミックスしたさまざまなイベントでアプローチを図っている。それはデジタルプレゼンテーションとしての相性の良さもある。ボッテガ・ヴェネタは表参道フラッグシップのオープン1周年を記念して、 7月1日~7月10日にイベント“THE SQUARE TOKYO”を開催。ボッテガ・ヴェネタのファブリックを使用した家具と現代音楽家・ピアニストの原摩利彦のパフォーマンス、大沢伸一が制作したアンビエントなサウンドスケープが流され櫻井焙茶研究所によるオリジナルブレンドの煎茶が提供されるなど、フィジカルなイベントが行われた。
この記事に関連するニュース
-
【ルック】プラダがミウッチャ・プラダとラフ・シモンズによる2025年秋冬メンズコレクションを発表
FASHION HEADLINE / 2025年1月31日 15時0分
-
ビームスが主催する音楽フェスティバル『BE FES!!』が行う初のオールナイトイベント『NIGHT and BEAT』。全出演アーティストと会場コンテンツが決定!
PR TIMES / 2025年1月25日 13時40分
-
「TWICE」サナ、まさかの人気俳優と2ショットを披露 ファン反響「美男美女」「お似合いすぎ」
J-CASTニュース / 2025年1月21日 17時0分
-
前回1200名動員の伝説的DJ、BEN KLOCKがZEROTOKYOに再登場!
PR TIMES / 2025年1月16日 11時45分
-
Licaxxx主宰のラジオプラットフォーム「Tokyo Community Radio」の育成プログラム“sessions”より、参加アーティストによるデジタルコンピレーションアルバム第2弾がリリース
PR TIMES / 2025年1月15日 17時15分
ランキング
-
1お吸い物に使われる「麩」 栄養あるの? 管理栄養士に聞いたら、メリットだらけの食べ物だった
オトナンサー / 2025年2月2日 12時40分
-
2寝る前に飲むと太る!? ぜったい避けたいNGドリンク3つ
つやプラ / 2025年2月2日 12時1分
-
3夫の不倫で激ヤセ。一度は許したけど再構築中の夫の“デリカシーゼロ発言”に離婚を決意
女子SPA! / 2025年2月2日 15時45分
-
4「あなたの弟と一緒に来たことがあるの…」彼女と宿泊したホテルで発覚した“とんでもない事実”
日刊SPA! / 2025年2月2日 15時52分
-
5「とても寂しい気持ち」「今までよく耐えてた」矢場とん、米価格高騰でご飯おかわり無料サービス廃止へ
オールアバウト / 2025年2月2日 19時45分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください