乾燥する1月から3月は火災が多い時期「たこ足配線」「ほこり」に注意
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月24日 17時51分
26日の「文化財防火デー」を前に、福岡県宮若市の寺で防火訓練が行われました。暖をとるため電化製品の出番が多い季節ですが、火事にならないよう取り扱いには注意が必要です。
■東禅寺・間地隆道 副住職
「東禅寺が火事に遭っています。」
24日、福岡県宮若市湯原の東禅寺で行われた防火訓練には、寺の副住職や消防など10人が参加しました。寺から出火した想定で行われ、通報から消火までの手順や消火器の使い方などを確認しました。
この訓練は、26日の「文化財防火デー」に合わせ、住民の連携や防火意識を高めようと毎年、地域の文化財を所有する寺や神社で行われています。
鎌倉時代に造られたとされる東禅寺の梵鐘(ぼんしょう)は、福岡県の有形文化財に指定されているため、普段から火の取り扱いには気をつけているといいます。
■間地 副住職
「ろうそくや線香など燃えるものが非常に多いので、取り扱いは大事にしないといけないと思います。」
2022年の福岡県の火災発生件数を月別で見ると、空気が乾燥する1月から3月が特に多いことがわかります。今の時期は暖房器具など電化製品を使う機会も増えることから、消防が注意を呼びかけています。
■直方・鞍手消防本部 警防課 千代田隆二 課長補佐
「電気ストーブの使用にはたこ足配線に注意してほしい。1つのコンセントに大量の電化製品(のプラグ)を差し込むと、火災の発生リスクが上がります。」
複数の差し込み口を持つ配線器具を、接続できる最大消費電力を超えた状態で使い続けると、発熱して火災につながる恐れがあるといいます。また、配線器具にたまったほこりも、出火の原因になります。
東禅寺では配線器具を極力使わないよう、すでに対策を済ませました。
■副住職
「昔は奥の方からドラムで電源を引っ張って、たこ足でつないでいて怖いなと思っていて。本堂の中に6か所コンセントを設置して、火災の可能性を極力減らそうというふうにしました。」
火災が発生しやすい今の季節だからこそ、生活の中に潜むリスクを減らすことが必要です。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
みんなで守ろう文化財!県指定の有形文化財で地元園児が防火訓練
KRY山口放送 / 2025年1月24日 19時44分
-
1月26日の「文化財防火デー」前に各地で消防訓練 秋田市の寺で初期消火の手順や文化財の運び出し方を確認
ABS秋田放送 / 2025年1月24日 17時36分
-
【訓練】有形文化財の梵鐘(ぼんしょう)を守る 寺で出火した想定 通報から消火までの手順を確認
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月24日 12時4分
-
善通寺市の寺院で消防訓練 1月26日の文化財防火デーを前に 香川
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月23日 11時41分
-
文化財防火デーを前に指定文化財『旧武田家住宅』で消防訓練 新潟市西区
BSN新潟放送 / 2025年1月22日 12時7分
ランキング
-
1フジ、港浩一社長の進退議論へ 27日に臨時取締役会
共同通信 / 2025年1月24日 22時32分
-
2フジテレビの番組 千葉県提供クレジット削除 中居正広さんのトラブルめぐり
チバテレ+プラス / 2025年1月24日 16時42分
-
3石破首相が初の施政方針演説、「令和の日本列島改造」へ5本柱…目指す国家像に「楽しい日本」
読売新聞 / 2025年1月24日 14時45分
-
4なぜ犯行1時間前から駅に?犯人の心理状態は 長野駅前3人殺傷事件【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 20時10分
-
5日米協力「さらなる高みに」=トランプ政権と信頼構築―外交演説
時事通信 / 2025年1月24日 15時24分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください