1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

新社会人です。よく新NISAやiDeCoはやっといたほうがいいと聞きますが、投資は元本割れなどのリスクが大きいイメージがあります。本当に資産は増えるのでしょうか?

ファイナンシャルフィールド / 2024年4月4日 9時0分

写真

新社会人として、将来の資産形成に向けて新NISAやiDeCoの活用を考える人も多いでしょう。しかし、投資は元本割れの恐れもあるため、不安を感じる方も少なくありません。   そこで本記事では、新NISAやiDeCoが採用する投資信託の基礎知識を確認したあとで、主な3つの変動リスクやリスクを回避するための考えかたについて解説していきます。

投資信託とは?

投資信託は、幅広い投資家から集めた財を一つの資金プールに集約し、その運用を専門家チームが担当する仕組みです。投資の対象は、国内外の株式や債券、不動産投資など多岐にわたります。
 
この資金集めは主に証券会社や銀行が担い、その後運用の方向性を設定するのは運用会社です。運用にあたっては信託銀行が資産を管理し、専門家の指示に従って投資を実行します。
 
例えば、ある投資信託では5000万円の資金が集められ、そのうちの30%を日本の株式、20%を米国の債券、残りを他の地域や資産クラスに分散して投資したとしましょう。この分散投資により、一部の市場が不調でも他の市場の好調が補い、全体のバランスを保つことができるのです。
 
投資信託の大きな利点は、このリスクの分散にあります。個別に投資を行うよりも、さまざまな投資対象に資金を分配することで、特定の市場の下落が全体の運用成績に及ぼす影響を減らすことができるのです。
 
また、個々の投資家が自ら多くの資産にアクセスすることが難しい場合でも、投資信託を通じて幅広い市場に投資する機会を得ることができます。
 

投資信託のリスクとは?

投資信託では、元本割れを招く原因となる3大リスクが存在します。
 

・価格変動リスク

投資対象となる資産の価格が上下することで、投資信託の基準価額にも変動が生じます。
 

・為替変動リスク

外貨建ての資産に投資している場合、為替レートの変動も重要なリスク要因となります。
 

・金利変動リスク

投資対象が債券であれば、金利の変動が直接的な影響を及ぼすことになります。
 
以上のような投資信託に伴うリスクを適切に理解し、それらを管理することは、投資の成功にとって不可欠です。価格、為替、金利の変動は避けられないものですが、これらの変動を見越して投資戦略を立てることで、リスクを最小限に抑えつつ、資産の増加を目指すことは可能です。
 

投資信託のリスクを最小化しつつ、利益を最大化する新NISAやiDeCoの仕組み

投資信託のリスク管理には複数の戦略が必要ですが、最も重要なものは長期的な積立投資です。これはリスクを分散し、平均的な取得コストを下げる効果的な方法です。
 
毎月一定額を投資することで、市場の高低を問わず購入し、時間とともに価格の平均化を図ります。新NISAやiDeCoは、このような長期的な積立投資によってリスクを最小化しながら投資信託を運用し、長期的な資産形成を支援する仕組みなのです。
 
また、新NISAやiDeCoは、特定の条件下で税金が免除されるため、得られる利益を最大化する機会を提供します。これらの制度を利用することで、投資リスクを管理しながら、将来の資産増加に向けた堅実なステップを踏むことができるのです。
 

新NISAやiDeCoを賢く運用してリスクを乗り越え収益をあげましょう

投資信託は、多彩な運用先に資金を分散することでリスクを軽減しつつ、資産増加の可能性を追求する手段です。リスクは避けられないものの、長期的な積立投資により、それを最小限に抑えることが可能といえます。
 
新NISAやiDeCoは、そのような長期の積立投資に税制面のメリットも加わるため、リスクを最小化しつつ、利益を最大化できる投資商品といえるのです。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください