1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

トップ直撃 サザエ食品・戸島陽平社長 あんこの多彩な楽しみ方〝提あん〟「スイーツというより調味料」 小豆は栄養価高い「スーパーフード」

zakzak by夕刊フジ / 2024年12月24日 11時0分

(夕刊フジ)

「あんこで物語を創る」を社是に掲げ、「十勝あんこのサザエ」「京都祇園あのん」などのブランドを展開するのが兵庫県西宮市に本社を置くサザエ食品だ。創業から半世紀あまり、北海道・十勝産のあんこを使った伝統の味を守る一方、チーズやバターなどと組み合わせた革新にも力を入れている。戸島陽平社長(39)は、あんこの原料となる小豆(あずき)は「スーパーフード」だといい、その力を生かした商品も展開している。

――どのような事業が柱となっていますか

「売り上げの約半分は『十勝あんこのサザエ』ブランドの和菓子です。おはぎや大福、だんごのような生菓子から、たい焼きや大判焼きなどを展開しています。そして新しく立ち上げた『京都祇園あのん』ブランドが25%ぐらいまで成長しています。あとはスーパーさんなどへの商品の卸をしています」

――十勝産のあんこを使っているそうですね

「圧倒的に品質が良いので、変わらず使っています。あんこの原料である小豆は5月ごろに種をつけて、10月から11月にかけて収穫を始めます。昼の暖かさと夜の冷えという寒暖差が非常に大事で、それによって小豆のつやや粒の大きさが左右されます。その点が十勝は非常に恵まれているんです。小豆は連作ができないため、広大な土地が必要という理由もありますね」

あんこは「関東」と「関西」で作り分け

――あんこの味は変化していますか

「同じ味を守っていくことが大前提ですが、小豆の品質は毎年違うんですね。ですから、今年の小豆はこうしよう、とレシピを固める作業を毎年やっていますね。あんこは関東用と関西用を作り分けています。簡単にいうと東京のあんこは塩分が多く、関西のあんこは塩がちょっと薄いという特徴があります」

――「京都祇園あのん」というブランド名の由来は

「かなの五十音の最初が『あ』で最後が『ん』で、真ん中の25文字目が『の』なんです。五十音を通じて言葉がつながるように、あんこを通して人と人とつないでいきたいというコンセプトです」

――和洋折衷など斬新な商品を展開しています

「看板商品はあんことマスカルポーネチーズを最中(もなか)で挟む『あんぽーね』です。元々サザエ食品の店舗で、温かいぜんざいにエスプレッソをかける『コーヒーぜんざい』が売れていました。『あのん』のブランドで何を作ろうか考えていたときに、たまたま入った喫茶店で、ティラミスとコーヒーのセットを頼んだときに思いつきました。あんこを使うぜんざいとコーヒーは合う、マスカルポーネチーズを使っているティラミスとコーヒーも合うとなると、あんことマスカルポーネチーズも相性がいいのでは試したところ、すごくおいしかったんです。これを挟む最中には『滋賀羽二重糯(しがはぶたえもち)』というもち米を使い、サクサクして香ばしい食感を出しています」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください