1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

トップ直撃 日本女子大学・今市涼子理事長 元祖リケジョが描く、女子大の新たな進路 「文理融合」「STEAM教育」で凜と輝く女性に

zakzak by夕刊フジ / 2024年8月6日 6時30分

ボルネオ島で一葉植物とともに =1991年(本人提供)(夕刊フジ)

日本初の女子大学として、1901(明治34)年に創立された日本女子大学は、2021年に創立120周年を迎えた。前年の20年から理事長を務める今市涼子氏(75)は、植物学者としても日本の第一人者だ。熱帯で見たジャングルの美しさを語る〝元祖リケジョ〟の今市氏は、文系・理系の枠にとらわれないキャンパス統合を実現し、「いま、女子大だからこその新たな可能性を感じている」と話す。

――2021年に創立120周年を迎えました

「120周年を機に、西生田(川崎市)にあった大学のキャンパスを21年から目白キャンパスに統合して『目白の森のキャンパス』をコンセプトに再整備しました。学部・学科再編も進め、現在は6学部約6000人の学生がワンキャンパスで学んでいます。文系・理系にとらわれず、幅広い知識と能力を身に着ける『文理融合』の教育環境の基盤がかなりできてきました。私立女子大では唯一、理学部もあります」

――日本女子大と聞いてすぐに理系のイメージは浮かびませんでした

「ないでしょう? そこが問題なんですよ。だからいまSNSなども使い広報に注力しています。ただ、かくいう私も本学出身ですが、実は受験するまで理系分野があることを知りませんでした。1901年に本学を創設した成瀬仁蔵は自然科学を学ぶ重要性を理解していて、私が在学中は家政学部のなかに『家政理学科』があり、生物、科学、化学、物理、数学とそろっていました。現在も、Sciense(サイエンス)、Technology(テクノロジー)、Engineering(エンジニアリング)、Arts(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の頭文字をとった『STEAM教育』を掲げています。私も日本女子大に通わなければ植物学者にはなっていなかったと思います」

――理事長として苦労したことは

「本学は幼稚園から大学・大学院まで持っているので、一貫校として全体に気を配らなければならないことには大変苦労します。大学の学部・学科の再編においても、本学にはもともと家政学部に含まれる形で多彩な学科が存在していました。それらを現在に合う形への『見える化』に取り組んでいますが、時には経営の立場からシビアな判断を下さなければならない場面もあります」

――2024年度には「建築デザイン学部」も新設しました

「建築家の篠原聡子学長は、本学の家政学部住居学科の出身ですが、新学部では、世界的建築家の隈(くま)研吾氏、本学出身で〝建築界のノーベル賞〟と呼ばれる米プリツカー賞などを受賞している妹島(せじま)和世氏、同じく本学出身で日本を代表する建築家の東利恵氏が特別招聘(しょうへい)教授に就任しました。妹島さんは図書館や学生棟をはじめ、目白のキャンパスをデザインしてくれました。27年度には家政学部家政経済学科を前身とした『経済学部(仮称)』の開設も構想中です」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください