J実行委員は8割が反対…なぜJFAは秋春制移行を提案しているのか
ゲキサカ / 2017年11月20日 19時59分
上位クラブや代表選手にとって大きな負担になっているだけでなく、変則日程を余儀なくされることもある。一方、欧州など秋春制のリーグではシーズン終盤の4月、5月に国際Aマッチウィークはないため、代表選手がクラブに専念できるだけでなく、代表戦による中断によって水を差されることもなく、リーグ終盤の盛り上がりに寄与するとも考えられる。代表強化の視点でも西野朗技術委員長は「シーズン終盤のカレンダーを見直さないと日本代表の強化にはつながらない」と指摘する。
夏休みにあたる7月から8月にかけてはクラブにとって集客の“繁忙期”であるのは確かで、そこで1試合でも多くホームゲームを開催したいというのは経営面で見れば当然の判断だろう。しかし、酷暑の中でのプレーが選手のパフォーマンス、サッカーの質を下げていることも間違いない。それがサッカー観戦の魅力を損なっていくことになれば本末転倒だ。
Jリーグ側は12月の理事会で最終的な結論を出す方針だが、田嶋会長はあくまで「Jリーグの決定を尊重する」との立場を取っており、21日のJリーグ理事会にも出席し、最終決定までに理解を求めていきたい考えだ。
(取材・文 西山紘平)
★日程や順位表、得点ランキングをチェック!!
●2017シーズンJリーグ特集ページ
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Jリーグが昨季導入した誤審時の出場停止“取消し”制度、可否検討にOB参加で「選手側の立場」も反映へ
ゲキサカ / 2025年1月29日 15時40分
-
ややこしいACLE出場資格/六川亨の日本サッカーの歩み
超ワールドサッカー / 2025年1月27日 17時30分
-
なぜWEリーグは年間カレンダーを大幅修正したのか? 平日開催ゼロ、中断期間短縮…“日程改革”の裏側
REAL SPORTS / 2025年1月23日 2時53分
-
Jリーグ 秋春制移行で欧州キャンプする各クラブを支援 英オフィスが今年から稼働
スポニチアネックス / 2025年1月22日 4時26分
-
高校サッカー選手権で再確認した“プレミアリーグを戦う意義”。前橋育英、流経大柏、東福岡が見せた強さの源泉
REAL SPORTS / 2025年1月20日 7時57分
ランキング
-
1【ロッテ】復帰ゲレーロは“監督直伝”フォーク「気に入った」 初ブルペンで27球 MAX167キロストレートと並び武器にできるか
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 7時31分
-
2球団経営権めぐる禍福…パドレスは骨肉の争いで壮絶内紛中、佐々木朗希獲得失敗の一端になったか【メジャーリーグ通信/鈴村裕輔】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3ベッツが感銘受けた大谷翔平の“行動”「お手本のよう」 ド軍への献身…間近で見た気概
Full-Count / 2025年2月5日 14時25分
-
4巨人・田中将大の「魔改造」託された名伯楽が明言「3カ月で見通し。2ケタ勝たせるつもりで」【2025キャンプ直撃インタビュー 】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 11時11分
-
5【カーリング】女子で波乱!昨年VのSC軽井沢ク、6度Vの中部電力が1次L敗退
スポニチアネックス / 2025年2月5日 16時28分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください