1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

キリンチャレンジ杯は19-20新ルールで実施!! 選手、メディアに説明会

ゲキサカ / 2019年6月4日 21時30分

メディア向けに説明した日本サッカー協会(JFA)の小川佳実審判委員長

 日本代表が戦うキリンチャレンジカップ2試合では、2019-20シーズン向けの競技規則が初めて採用される。4日の練習前には選手・スタッフに改正部分の詳細が伝達され、導入初戦となる5日のトリニダード・トバゴ戦(豊田ス)に向けて理解を深めた様子。4日午後、日本サッカー協会(JFA)の小川佳実審判委員長はメディア向け説明会を開催した。

 国際サッカー評議会(IFAB)は毎年6月、サッカーのルール改正を実施。昨年はビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の導入など抜本的な改革に注目が集まったが、今年は「競技に関係するものがけっこう多い」(小川委員長)という細かい改正が相次いだ。

 改正のメインコンセプトは「選手の振る舞いの向上と“リスペクト”の向上」「より長いプレーイングタイムの確保」「“公平・公正さ”と“魅力”の向上」の3点。すべての改正内容は上記3点いずれかの目的に即したものとなっているという。

 メディア向け説明会は、国内・海外の映像が紹介されつつ、改正された項目を順に追っていくという流れ。JFAは公式サイトで『28』改正項目を紹介しているが、コイントスのボール選択などにはあまり言及されず、ピッチ上でのプレーに関係する部分が多く取り上げられた。

■ドロップボール
 主審がインプレー中に試合の流れを止めた場合、選手の足元にボールを落としてリスタートするドロップボール。これまでは両チームの選手がボールの保有権を争い、先にボールに触れた選手が相手エンドにボールを蹴り返すことも求められていたが、今後は片側チームの選手1人だけがボールに近づける形となる。

 もしボールがペナルティエリア内にあった場合は、当該陣地のゴールキーパーだけがドロップボールに参加。ペナルティエリア外にあった場合は、最後のボールを触ったチームの選手1人がボールを得られる。なお、それ以外の選手はボールから4m以上離れる必要がある。

 小川委員長によれば、改正理由は「リスタートのボールを争うのは美しくないし、見たくない」といったマナー上の理由。この改正によってスムーズな試合再開を行うことができる。また、ボールが落ちた瞬間にインプレーとなるため、チャンスエリアではドロップボールをそのままシュートする場面も出てくるだろう。

 なお、インプレー中に主審にボールが当たり、①ゴールに入る②攻守が変わる③新たな攻撃が始まる——の3場面もドロップボールで再開。「レフェリーは石と同じ」という概念は消滅した。小川委員長は「サッカーは11人対11人ですが、当たったらその瞬間に12になる。それは公平ではないですよね」と説明していた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください