JFA扇谷審判委員長、Jリーグの判定精度に危機感「非常に大きな課題」重大事象の判定ミス計58件
ゲキサカ / 2023年6月3日 16時38分
日本サッカー協会(JFA)の審判委員会は2日、都内のJFAハウスでレフェリーブリーフィングを行い、J1第15節までの得点やPK、退場などの重大な事象において、主審31件・副審27件の誤った判定があったと明かした。ここからVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の介入によって判定が正されたケースも含まれているが、扇谷健司審判委員長はピッチ上の判定精度向上にフォーカスし、「大きな課題」と危機感をにじませた。
JFA審判委員会はJリーグのシーズン中において、得点、PK、一発退場、警告2回による退場をそれぞれ「キーインシデント」と定義。その際の判定の正誤を週ごとに確認し、現役審判員の指導に活かしている。
審判委員会は誤った判定があった個別の試合を明らかにはしなかったが、誤った判定パターンを報道陣に公開。以下の内訳だった。
▼主審
ペナルティエリア内でハンドの反則を取らなかった 8回
ペナルティエリア内で脚など下半身の接触が反則とされなかった 8回
著しく不正なプレーを退場としなかった 4回
DOGSO(決定的な得点機会の阻止)を退場としなかった。 3回
ハンドの反則で誤ってPKと判定した 2回
上半身の接触で誤ってPKと判定した 1回
ペナルティエリア外の事象を誤ってペナルティエリア内だと判定した 1回
ハンドの反則があったにもかかわらず得点を認めた 1回
イエローカード相当のプレーを著しく不正なプレーとして退場とした 1回
チーム役員を退場させなかった 1回
集団的対立で2枚目のイエローカードを提示しなかった 1回
※VARレビューで覆ったものも含む
▼副審
【オフサイドと判定】
得点か否か 14回
大きなチャンスとなる攻撃 3回
PK 1回
【ノットオフサイドと判定】
得点取消し 6回
大きなチャンスとなる攻撃 3回
扇谷委員長は「副審に関しては3Dオフサイドラインテクノロジーが入ってきて細かい正誤が出るので仕方ないこともあるが、主審のハンド、足のファウル、著しく不正なプレーのところは非常に大きな課題」としつつ、昨季に比べても正しい判定の割合が下がったことを指摘。「われわれがそこを上げていくことで、リーグにいいものを提供できると思うので、そこにトライしていきたい」と述べた。
(取材・文 竹内達也)★日程や順位表、得点ランキングをチェック!!
●2023シーズンJリーグ特集ページ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
柏DFの手の動きは不自然? ハンド→PK献上&退場処分の判定に識者見解「たまたまボールが来た」
FOOTBALL ZONE / 2023年12月7日 7時20分
-
マリノスDFは「意図的に倒したわけではない」 “DOGSO退場判定”に元日本代表戦士らも見解「空ぶった勢いで…」
FOOTBALL ZONE / 2023年12月7日 6時20分
-
【Jリーグ出場停止情報】柏・ジエゴは天皇杯決勝が出場停止に、横浜FM・角田涼太朗はシーズン終了のため出場停止なし
超ワールドサッカー / 2023年12月4日 21時10分
-
東京Vの“昇格決定弾”、スライディングタックル→PK判定に賛否 「主審よく見てた」「あのPKはないって」
FOOTBALL ZONE / 2023年12月2日 17時9分
-
<サッカー>倒れたロナウドを見た中国人主審がPK判定も、本人に「違う」と否定される
Record China / 2023年11月28日 17時0分
ランキング
-
1「勝ちたいんだったら…」23歳の大谷翔平が口にした言葉にスタジオ騒然 元木大介さん「真逆」
スポニチアネックス / 2023年12月7日 21時3分
-
2ヌートバー「僕だったら震えていたよ」 16年前の阪神“恐怖の珍プレー”にペッパーミル引く手が止まる
スポニチアネックス / 2023年12月7日 22時29分
-
3沈黙・大谷翔平を批判した米メディアを皮肉 他競技大物に共感の声「ありがとう、よく言った」
THE ANSWER / 2023年12月7日 16時33分
-
4羽生結弦、105日離婚の元妻が財産分与で推定2億円超を手にする可能性も 「婚姻期間の収入」が対象
NEWSポストセブン / 2023年12月8日 7時15分
-
5三笘薫の“ビタ止めトラップ”が生んだ2ゴール 卓越したスタッツ&復調に海外脚光「プレミア日本人史上最も…」
FOOTBALL ZONE / 2023年12月7日 20時35分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
