1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

リベンジに燃える無敗の流経大柏。返り討ちに意気込む未勝利の市立船橋。2週連続で激突した両雄の激闘はドロー決着!

ゲキサカ / 2024年6月24日 19時34分

 プレミアでは開幕から7戦無敗で首位に立っていた流経大柏にとって、明確に日本一を目指していた夏の全国を逃した喪失感が小さくないはずがない。「負けた後はしばらく立ち直れなかったですけど、もう終わったことなので、今度はやり返すしかないなと。このまま引きずっていても、自分たちのレベルも上がっていかないですし、何が何でも勝ちを獲ろうという気持ちをチーム内で合わせて、この試合に向かってきました」と口にしたのはキャプテンのDF奈須琉世(3年)。1週間前の雪辱を期して、“2試合目”へ挑む。

 ゲームが始まると、先にリズムを掴んだのはホームチーム。インターハイの決勝ではともにメンバー外だった葛西とDF廣瀬煌(2年)が右サイドでアクセントを作れば、左サイドではMF亀田歩夢(3年)が、中央ではMF柚木創(3年)が効果的な仕掛けでチャンスを窺う。

 前半19分には柚木の右CKから、奈須が高い打点のヘディングで枠へ収めた軌道はGKを破りながら、ライン上で市立船橋のMF佐々木瑛汰(1年)が掻き出したものの、セットプレーから決定機。20分にも廣瀬の斜めのクサビをFW粕谷悠(3年)が丁寧に落とし、亀田が放った枠内シュートは市立船橋のGKギマラエス・ニコラス(3年)のファインセーブに阻まれるも、あわやというシーンを創出する。

 さらに45分にも柚木の左FKの流れから、MF和田哲平(3年)のミドルがゴールを襲うも、ここもニコラスがファインセーブ。「もちろん相手も修正してくるのはわかっていて、試合前から『インハイの流経よりは2倍も3倍も強いぞ』ということはみんなで言っていましたけど、想像通りに強くて、必死に対応する時間が続きました」とは市立船橋のディフェンスリーダーを任されているDF岡部タリクカナイ颯斗(3年)。シュート数は8対0。それでも最初の45分間はスコアレスで推移する。


 会場に赤い歓喜がもたらされたのは後半6分。流経大柏は和田、柚木とパスを繋ぎ、亀田の枠内シュートはニコラスが弾いたものの、葛西がこぼれをヘディング。ここもニコラスが驚異的な反応でストップしたが、葛西が再びプッシュしたボールはゴールネットを揺らす。7番のレフティが開幕戦以来のスタメン抜擢に応える大仕事。ホームチームが1点をリードする。





 15分。攻撃の手を緩めない流経大柏は、富樫が積極的なディフェンスでボールを残すとカウンター発動。粕谷が右へ振り分け、柚木がドリブルでエリア内へ侵入したものの、シュートを打つ寸前で、2分前に投入されたばかりの市立船橋MF加藤悠人(3年)が決死のスライディングで危機回避。アウェイチームも2失点目を許さない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください