筑波大が堂々のインカレGL首位通過!! 8強でまさかの明治戦へ…3連戦フル稼働の福井主将も闘志「俺たちのほうが絶対に勢いがある」
ゲキサカ / 2024年12月19日 5時35分
[12.18 インカレ決勝ラウンド第3節 九州産業大 1-5 筑波大 ミクスタ]
第73回全日本大学サッカー選手権(インカレ)は18日、決勝ラウンドのグループリーグ第3節を行い、ミクニワールドスタジアム北九州の第2試合では筑波大(関東2)が九州産業大(九州1)を5-1で破った。グループ唯一の2勝1分無敗でベスト8入り。22日の準々決勝では、関東大学リーグで優勝を譲る形となった明治大(関東1)とのリベンジマッチに挑むことが決まった。
第1試合の結果を受けて、筑波大は引き分け以上で首位通過が決まるという一戦。それでも前節・大阪体育大戦(△0-0)では攻撃陣のターンオーバーを敢行し、うまくリズムが作れずにゴールを奪えなかったという中、この日はフレッシュな選手たちが2日前の鬱憤を晴らすような展開に持ち込んだ。
序盤の筑波大は開始2分にMF佐々木裕涼(1年=市立船橋高)のミドルシュートをGK佐藤瑠星(3年=大津高)がなんとか阻むピンチを作られたものの、その後は4-4-2のシステムでMF加藤玄(3年=名古屋U-18/名古屋内定)とMF徳永涼(2年=前橋育英高)のダブルボランチが一手にゲームメイクを担い、両サイドバックを高く張らせながら一方的に押し込む攻撃を展開。クロス攻勢で相手の守備陣に圧力をかけていった。
すると前半18分、ついにこじ開けることに成功した。加藤の縦パスを起点にFW半代将都(4年=大津高/熊本内定)とMF清水大翔(1年=C大阪U-18)の2トップがテンポ良くつなぎ、左サイドに展開すると、MF角昂志郎(4年=FC東京U-18/磐田内定)が戻したパスをDF安藤寿岐(3年=鳥栖U-18)が受けて右足一閃。グラウンダーのシュートをニアポスト脇に突き刺した。
さらに筑波大は前半28分、ペナルティエリア左に抜け出した清水がスルーパスを受けてクロスを送ると、これに反応した右SBのDF池谷銀姿郎(2年=横浜FCユース)が冷静に相手をかわし、左足で流し込んで追加点。また同31分にはカウンター気味にMF廣井蘭人(2年=帝京長岡高)が右サイドに抜け出すと、クロスに角が右足で合わせ、瞬く間に3-0とした。
引き分けという突破条件をも意に介さないゴールラッシュ。主将のDF福井啓太(4年=大宮U18/大宮内定)は「負けたら敗退の可能性もある中でも、チームとして(引き分けを意識するのではなく)とにかく勝ちだけを目指すというところで入れたこと、そこにチーム一丸となって頭を揃えて入れたことがよかった」と胸を張った。
この記事に関連するニュース
-
出場校チーム紹介:流通経済大柏高(千葉)
ゲキサカ / 2025年1月14日 10時16分
-
8年ぶり優勝を目指した筑波大はベスト8敗退(20枚)
ゲキサカ / 2025年1月11日 9時38分
-
浦和が筑波大3年生守護神・GK佐藤瑠星の26年加入内定を発表「覚悟をもって日々精進してまいります!」
ゲキサカ / 2025年1月10日 13時44分
-
連載:大学マン・オブ・ザ・マッチ2024
ゲキサカ / 2025年1月9日 15時18分
-
インカレGL惜敗の九州産業大は興國出身MF伊藤励雅がCB&ボランチ“同時兼任”で存在感、同学年の名古屋加入MFも刺激に来季プロ入りアピールへ「まず九州を絶対に取りたい」
ゲキサカ / 2025年1月6日 22時43分
ランキング
-
1球団経営権めぐる禍福…パドレスは骨肉の争いで壮絶内紛中、佐々木朗希獲得失敗の一端になったか【メジャーリーグ通信/鈴村裕輔】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
22軍タイトルも戦力外「なんで俺が」 新天地の同僚も驚き…理解できなかった“通告”
Full-Count / 2025年2月5日 7時10分
-
3今季日本人13人参戦の米女子ツアー 厄介な「敵」は会場ごとに異なる芝質だけではない(羽川豊/プロゴルファー)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4レイカーズ八村塁に追い風!相性◎の万能型PGドンチッチ加入でゴール量産体制へ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5海外驚嘆「なんて選手だ」 日本代表26歳に止まぬ喝采…15mパス&アシストで魅了「最高のMF」
FOOTBALL ZONE / 2025年2月5日 7時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください