四半世紀前の国立決勝を戦ったキャプテンが母校を率いて聖地に帰還。帝京・藤倉寛監督が実感した「勝負強さ」という名の伝統
ゲキサカ / 2024年12月28日 20時53分
この日の会見でも、藤倉監督はこう話している。「選手は伝統校だということとか、先輩たちが築き上げたものを、そこまで重く感じるような素振りとか言動はなく、ずっといい緊張感でやってきました」。みんなの合言葉は「『新しい帝京』を見せる」こと。今の自分たちにフォーカスする姿勢は、国立競技場のピッチ上でも何一つ変わらない。
終盤に差し掛かった後半33分に追い付かれても、選手たちはいたって冷静だった。「おそらく失点した後も声を掛けることすらもできないで、ゲームがスタートしたと思います。ただ、今年のチームは1年間総じて、そういった時にはキャプテンの砂押を中心に、チームがピッチ内で解決してきた場面を見てきましたし、劣勢の準備とか、残り5分でリードされるかもしれないといったところは、ゲームの前に話はしていたので、そういった部分では選手たちが落ち着いて対応していた印象でした」(藤倉監督)。
失点から2分後の35分。砂押が中盤でボールを奪い、前方へフィード。FW森田晃(3年)が丁寧に繋ぐと、途中交代でピッチに送り込まれたFW宮本周征(2年)が勝ち越しゴールを叩き込む。
「勝負強さというところが、我々の伝統だというのであれば、それは私も感じていて、残り5分、残り1分でも、相手を引っ繰り返してきた大先輩の映像は今でも残っていて、『今日は選手権だから、ドラマチックになるよ』と。選手権だし、国立だし、そうなっちゃうからというイメージで、そんな話をしたんですけど、まさにそれが見事にゴールにも繋がりましたね」(藤倉監督)。2-1。帝京は実に17年ぶりとなる選手権勝利を、逞しく手繰り寄せた。
1998年1月8日。第77回高校選手権決勝。藤倉監督は帝京のキャプテンとして、国立競技場のピッチに立っていた。相手は2年連続で対峙した東福岡。1点をリードされた後半に自ら同点ゴールを叩き込んだものの、試合は2-4で敗戦。日本一にはあと一歩で届かなかった。
その時以来、実に25年ぶりとなる聖地への帰還。ただ、実際に監督としてテクニカルエリアに立ってみると、なかなか実感は湧いてこなかったという。
「国立も変わっていましたし、やっぱりピッチの中でやっていたのと、ピッチの外では全然違っていて、選手たちが『うらやましいな』という感じでしたね。正直に言って当時のことをそこまで思い出せない感じもあって、20何年振りと言ってもらって、やっと『ああ、そうか』という感じになりました」。
この記事に関連するニュース
-
[ゲキサカ×高校選抜候補]帝京MF砂押大翔「大学で1年目から試合に出場する」
ゲキサカ / 2025年1月30日 21時20分
-
『SEVENDAYS FOOTBALLDAY』:キラキラ(前橋育英高・石井陽)
ゲキサカ / 2025年1月16日 19時32分
-
"4度目の正直”で手繰り寄せた国立初勝利に歴戦の指揮官も「いつも負けているので……、良かったです(笑)」 呪縛を乗り越えた前橋育英は7年ぶりの日本一へと突き進む!
ゲキサカ / 2025年1月11日 20時57分
-
『SEVENDAYS FOOTBALLDAY』:支える人(帝京高・大橋藍)
ゲキサカ / 2025年1月10日 19時8分
-
「運だけ」の野次も…変貌遂げるサッカー伝統校 「たぶん全国で一番」の自負と得難い人生経験【コラム】
FOOTBALL ZONE / 2025年1月10日 7時30分
ランキング
-
1【カーリング】女子で波乱!昨年VのSC軽井沢ク、6度Vの中部電力が1次L敗退
スポニチアネックス / 2025年2月5日 16時28分
-
2ニールセン新体制のなでしこジャパンメンバーが発表! 長谷川唯や熊谷紗希など主軸に加え、籾木結花は4年半ぶり招集【2025 SheBelieves Cup】
超ワールドサッカー / 2025年2月5日 17時7分
-
3巨人・田中将大の「魔改造」託された名伯楽が明言「3カ月で見通し。2ケタ勝たせるつもりで」【2025キャンプ直撃インタビュー 】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 11時11分
-
4【カーリング】ロコ・ソラーレ3連勝!1次L2位通過 スキップ藤沢「凄くいい試合ができた」
スポニチアネックス / 2025年2月5日 16時24分
-
5「なななんと!?」 元関脇のまさかの転身にファン騒然、銀幕デビューが話題「ああいうのが化ける」
THE ANSWER / 2025年2月5日 16時33分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください