親が眠る間に赤ちゃんもぐっすり! 超ハイテクゆりかご『スマートナニー』
GIGAMEN / 2015年7月3日 10時30分
新米の父親や母親が直面する悩みの一つが、赤ちゃんの睡眠。うまいこと眠ってくれるかどうかです。親が共に思うように寝られず、疲れ切った日々が長く続くのはよくありません。
そこで役に立つのが、スマートフォンと連動したゆりかご『スマートナニー(Smartnanny)』。お母さんが寝ている間に、「抱っこ」を再現し、家族全員をぐっすり眠りにつかせるアイテムです。
スマートナニーの使い方は以下の通りです。ゆりかごとベビーベッドを融合したような、カーテン付きのバスケットに赤ちゃんを入れます。スマホと連動するゆりかごは、やさしく上下に揺れ、落ち着かせるサウンドを流し、赤ちゃんを眠りにつかせます。
もし夜中に目覚めた時は一連の動きが自動的に再開されます。中の様子は、ゆりかごのカメラを通じ、いつでも確認可能です。
赤ちゃんのトイレ前に知らせる技術も?
機能的にはハイ&ローチェア(ラック)と似ているものの、スマホと連動することで、よりフレキシブルな使い方が可能なスマートナニーには一定の需要があるでしょう。
赤ちゃんが夜遅くにトイレをしてしまった直後、もしかしたら、トイレをしそうになる時、すぐに親に知らせる技術が一般的になる日も遠くなさそうです。
スマートナニーは店舗で販売中の商品ではなく、クラウドファンディングサイト「キックスターター(Kickstarter)」で資金調達を実施している段階。製作サイドは999ドル(約12万円)での販売を目指す一方、警鐘も鳴らしています。
「ハイテクが本物の親に取って代わることは決してなく、赤ちゃんに必要なのは親であり、ハイテクではない」という良心的なメッセージです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
寝ている間に+αの健康ケア。進化する高機能寝具5選【GoodsPress Award 2024】
&GP / 2025年1月17日 20時0分
-
睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月11日 18時52分
-
「水は1日2L」はマストではない!? “むくみ対策”に“飲む水分量”より大切なこととは
CREA WEB / 2025年1月3日 11時0分
-
【漫画】突然、眠れない日々が続く→不調を知らせるサイン?…まさかのラストに「笑った」 作者に聞く
よろず~ニュース / 2025年1月1日 15時30分
-
「機械に介護されたい」89歳のIT強者が描く"老後" シニアは「0から1を創る」ことを生きがいにしよう
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 9時0分
ランキング
-
1セゾンカード、不正懸念の顧客に「ご利用内容確認のお願い」動画送信へ
ITmedia NEWS / 2025年1月17日 16時56分
-
2NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに?
ITmedia Mobile / 2025年1月17日 6時5分
-
3鮮魚店で売れ残っていたタコを連れ帰り、水槽に入れたら…… ヤバすぎる光景に「こんなに可愛いなんて!」「笑ってしまった」
ねとらぼ / 2025年1月17日 8時0分
-
4「timelesz」候補者が持っていた“ダイソーのぬいぐるみ”、店頭から消える 「どこにもない」「篠塚担のうさぎ狩り」と話題に
ねとらぼ / 2025年1月16日 14時50分
-
5「スマホカメラのシャッター音」は75%が不要、90%が「オフの設定」欲しい:読者アンケート結果発表
ITmedia Mobile / 2025年1月17日 18時59分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください