1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

【2022年秋まとめ】ギフトにおすすめの注目日本酒ブランド5選。1万円以上のプレミアムなボトル6本を厳選

IGNITE / 2022年10月18日 18時25分

* 一次発酵を終えた日本酒を瓶の中に入れ、蓋を閉めて再度発酵を促す製法

吟天光龍 2021
値段:44,000円(税込)
容量:720ml
アルコール度数:16%
ブランド:吟天(GINTEN)
蔵元 : 酔鯨(高知)
吟天(GINTEN)販売ページ:https://ginten.tokyo/products/detail/389

吟天白龍 2021
価格:16,500円(税込)
容量:750ml
アルコール度数:13%
ブランド:吟天(GINTEN)
蔵元 : 陸奥八仙(青森)
吟天(GINTEN)販売ページ:https://ginten.tokyo/products/detail/388

エレガントかつシャープなスパークリング日本酒「珀彗|HAKUSUI」

2022年2月に誕生したラグジュアリー日本酒ブランド「MINAKI」。伝統と技術を受け継ぎながら、現代の感性を取り入れた新しい日本酒づくりに取り組んでいる。

誕生からわずか4か月未満で5つの世界的なコンペティションで受賞・ミシュラン獲得店50店舗にて提供しているブランドだ。

スパークリング日本酒「珀彗|HAKUSUI」は、「MINAKI」を提供するREBORN社が「世界酒蔵ランキング2021」で1位に輝いた蔵元・八戸酒造とタッグを組み開発したボトル。瓶内二次発酵で造られた同商品は、きめ細かな泡立ちと酸味を心地よく感じられる仕上がりとなっている。

ドサージュ(リキュールを加えること)という工程をあえて行わず作り、シャンパンのような透き通る味わいとキレを実現。

グラスに注いだ瞬間、青りんご・洋梨を思わせるさわやかな香りと共に酒米「吟烏帽子(ぎんえぼし)」の芳醇な香りが広がる。ジューシーかつエレガントな酸味が心地よく、時間の経過とともに華やかな味わいへと変化。最後は、泡と共にはじけていく酸味、柑橘類の皮のような苦みとともにシャープな余韻を残す。

珀彗|HAKUSUI
価格:27,280円(税込)
容量:750ml
アルコール度数:11%
ブランド:MINAKI
蔵元 : 八戸酒造(青森県)
MINAKI販売ページ:https://minaki-sake.com/products/hakusui

秦野の名士が楽しんできた極上の秘蔵酒「白笹鼓 鳳泉」

「白笹鼓 鳳泉(おおとりいずみ)」は神奈川・秦野で明治元年に創業し、地酒を取り扱う金井酒造店が年間60本限定で販売(*1)する大吟醸雫酒だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください