1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

日米韓チェーンが激突! マムズタッチ進出で活況の「渋谷バーガー戦争」、それぞれの戦略

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年6月11日 6時15分

日米韓チェーンが激突! マムズタッチ進出で活況の「渋谷バーガー戦争」、それぞれの戦略

マムズタッチ、渋谷の日本1号店

 東京・渋谷にハンバーガーの新勢力が続々と進出している。4月26日に、韓国で1400超の店舗を展開するチェーン「マムズタッチ」が日本1号店をオープンした。「マクドナルド」渋谷店跡地にオープンし、220席ある大箱でありながら、時間帯によってはZ世代を中心に行列ができる人気となっている。

 マムズタッチの1番人気は、チキンバーガーの「サイバーガー」(520円)。もも肉を使った骨なしフライドチキンをバンズで挟んだバーガーだ。日本ではこれまで「チキンバーガーの店は成功しない」といわれてきた。近年では、エターナルホスピタリティグループ(旧:鳥貴族ホールディングス)の「トリキバーガー」が記憶に新しい。東京・大井町に続く2号店を、2022年3月に渋谷でオープンしたものの、わずか2年ともたずに閉店した。現在、同チェーンは2店の展開にとどまっている。

 「ロイヤルホスト」のロイヤルホールディングスも「ラッキーロッキーチキン」というチキンバーガーを扱う店舗を2020年5月に立ち上げたものの、2店舗にとどまっている。そうした難しい市場を、マムズタッチは開拓しようとしている。

●渋谷で勃発「日米韓ハンバーガー戦争」

 マムズタッチの1号店がオープンする直前、4月13日にはニューヨーク発の「シェイクシャック」が渋谷店をオープン。同チェーンは日本に上陸した2015年当時、米国で「マックキラー」と呼ばれるほど、勢いがあった。1店舗当たりの売り上げが、マクドナルドの2倍もあるほど人気があったのだ。

 6月6日時点でシェイクシャックは国内に14店あるが、東京や大阪の中心部に店舗を出している。ステイホームを求められたコロナ禍は、苦戦していた。渋谷店は久々の出店となるが、道を挟んだ真向かいにインバウンド人気が高い和牛バーガーチェーン「ショーグンバーガー」があり、ホットな販売競争が起きている。ショーグンバーガーの渋谷店は2021年10月にオープンした。黒毛和牛100%のパティを使用している点が特徴である。

 このように渋谷には今「ポストマクドナルド」の実力派が覇を競うチェーンが集結している。しかも、それぞれのチェーンは韓国発のマムズタッチ、米国発のシェイクシャック、さらに和牛を武器にする国産のショーグンバーガーと国際色も豊かだ。今回は、この渋谷ハンバーガー戦争の現状を報告したい。

●渋谷にしては割安 レトロな「レシート」も人気

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください