1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「新札」登場で現金派はどうなる? 券売機のコストがもたらす影響

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年7月1日 9時19分

「新札」登場で現金派はどうなる? 券売機のコストがもたらす影響

新札導入で社会は変わる?

 2024年7月3日、日本は約20年ぶりに新紙幣を導入する。1万円札、5000円札、1000円札のデザインが一新され、最新の偽造防止技術が導入され、世界初の3Dホログラム技術をはじめとする最先端の偽造防止技術が採用。さらにユニバーサルデザインの観点から視覚障害者のための識別機能も強化される。

 この変更は単なるデザイン刷新ではなく、日本の決済環境に大きな影響を与える可能性を秘めている。特に注目すべきは、新紙幣対応の現金取扱機器の更新遅れが、キャッシュレス決済の普及を加速させる可能性があることだ。

 経済産業省の「キャッシュレス・ビジョン」によれば、政府は2025年までにキャッシュレス決済比率を40%に、さらに将来的には80%に引き上げることを目標としている。すでに2024年3月時点で39.3%(126.7兆円)に達しており、第一目標の達成は目前だ。

 キャッシュレス決済の急速な普及をけん引しているのは、QRコード決済に代表されるスマートフォン決済である。決済インフラやコンサルティングを提供するインフキュリオン((東京都千代田区))の調査によると、コード決済アプリの利用率は2019年の27%から2024年には68%へと急増している。特にPayPayの利用率は51%に達し、楽天ペイも23%と躍進を見せている。

 一方、クレジットカードの利用も堅調だ。利用率は78%と高水準を維持しており、特に「タッチ決済」の普及が注目される。クレジットカード利用者の50%が日常的にタッチ決済を利用しており、非接触決済の利便性が浸透しつつある。

 このようにキャッシュレスが進展するなか、現金利用は1年前と比較して4割の人が「減った」とインフキュリオンの調査に対して回答した。しかし今回新紙幣が導入されるように、依然として現金は重要な役割を果たしている。いったい現金の意義はどんなところにあるのだろうか。

●デジタル時代における現金の役割

 キャッシュレス化が進む一方で、依然として「現金派」を自認する消費者が35%存在することは注目に値する。インフキュリオンの調査によれば、これらの現金派には興味深い特徴が見られる。

 まず、現金派の89%が何らかのキャッシュレス決済サービスを利用していることが分かった。これは、現金派といっても完全な現金依存ではなく、状況に応じて決済手段を使い分けている。特に、都度払いBNPL(後払い決済)の利用率では、現金派がキャッシュレス派を上回るという興味深い結果が出ている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください