1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

赤字続きのミニストップ、逆転を狙う新業態は「コンビニキラー」? まいばすけっとに続けるか

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年7月26日 6時15分

赤字続きのミニストップ、逆転を狙う新業態は「コンビニキラー」? まいばすけっとに続けるか

苦境のミニストップ 黒字化となるか?

 コンビニ業界4位のミニストップが苦戦している。2018年2月期をピークに店舗数は縮小へと転じ、コロナ禍でも打撃を受け赤字が膨らんだ。国内事業はその後の回復にも出遅れ、国内より店舗数が多かった海外事業はそのほとんどを手放した。

 日販(1店舗当たりの売り上げ)も、業界水準よりかなり低い。そんな中、今期は新業態の「ニューコンボストア」を新たに出店し、営業益の黒字化を狙うという。新業態店は従来店よりも広く、生鮮品や冷食が充実しているのが特徴だ。低迷するコンビニビジネスの打開策となるのだろうか。

●以前から利益が減少傾向、客離れも進んでいた

 ミニストップは6月末時点で国内に約1850店舗を展開し、コンビニ業界で4位に位置する。1位は約2万1500店のセブン-イレブン、2位は約1万6200店のファミリーマートで、3位は約1万4600店のローソンだ。そのうちミニストップは、コンビニとファストフードを組み合わせた「コンボストア」を謳い、中でもファストフードに強いコンビニとして知られる。

 コンビニ業界全体の動きを振り返ると、コロナ禍以前までは長期で伸び続けた。市場規模は2015年に10兆円を上回り、コロナ禍前には12兆円規模へと成長。それに伴ってミニストップの店舗数も増え続けたが、国内事業は2018年2月期の店舗数2264、チェーン全店売上高の約3414億円をピークに縮小へ転じた。

 利益面は店舗数のピーク以前から減少し続けており、2016年2月期に約28億円だった国内事業の営業利益は2019年2月期に約3億円まで減少、2020年2月期は約22億円の赤字となった。1店舗・1日当たりの平均既存店客数は2016年2月期の804人から2020年2月期の756人に減少しており、客離れが進んだことが分かる。

●質の時代に対応できず 競合より客単価も低い

 ミニストップが苦戦し始めたのは、市場規模が拡大していたとはいえ、業界全体の店舗数が頭打ちとなった期間である。年々増え続けていた国内コンビニの総店舗数は2013年に5万店を突破したものの、ここ5年ほどは5万6000店辺りで横ばいが続く。「量」ではなく、1店舗ごとの「質」が求められる時代において、ミニストップは苦戦したといえる。

 競合の動きを見ると、業界トップのセブンはPB(プライベートブランド)商品を磨き上げ、食品や飲料で消費者から高評価を受けるようになった。ファミリーマートも独自のPB「FamilyMart collection」を2012年から投入し、2018年は総菜に力を入れた「お母さん食堂」も投入した(現在はいずれも「ファミマル」に統一)。ローソンも時代の変化に合わせ、日配食品や総菜販売の強化を進めてきた経緯がある。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください