1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

ちゃんぽん界の絶対王者「リンガーハット」 値上げだけではない、不調が続く根本原因

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年7月31日 6時25分

ちゃんぽん界の絶対王者「リンガーハット」 値上げだけではない、不調が続く根本原因

一強のはずなのに、不調が目立つリンガーハット(出所:同社公式Webサイト)

 長崎ちゃんぽんで知られる「リンガーハット」が苦戦している。以前は470億円前後を推移していた売上高は、コロナ禍で340億円まで減少し、外食産業が活況を見せる2024年2月期も402億円と回復が遅れている。主力事業である長崎ちゃんぽん事業の店舗数は、2020年2月期末の704店舗から2024年2月期末には570店舗まで減少した。

 値上げが客離れの要因とされているが、ちゃんぽんに関しては目立った競合もなく、同チェーンが“一強”のはずだ。値上げ影響度が低いはずの、ほぼ独占状態でなぜ同チェーンは値上げ耐性が弱いのだろうか。調べると、絶頂期の施策がかかわっていることが見えてくる。

●とんかつで創業 国産野菜や自動調理を強みに1強状態を作り上げた

 リンガーハットは1962年にとんかつ事業で創業した。その後、1974年にリンガーハットの原型となる「長崎ちゃんめん」をオープンし、1977年にリンガーハットへ改称。年々勢いを増し、祖業であるとんかつ業態を上回ることになる。リンガーハットはロードサイドを中心に全国的に展開を続け、1995年からはショッピングセンター(SC)内にも出店し始めた。

 2024年2月期における全社の売上高・営業利益はおよそ402億円・10億円であり、長崎ちゃんぽん事業はその内323億円・7億円程度を占める主力事業だ。ちなみにとんかつ事業はおよそ76億円・3億円である。

 同社の業績推移は、リンガーハットが左右してきた。リンガーハットは「長崎ちゃんぽん」と「長崎皿うどん」が看板商品で、サイドメニューで餃子や半チャーハンなどを提供する。農家と直接契約することで国産野菜の供給を安定させ、厨房で使う調理機器を自社で開発し効率化に務めてきた。自動で野菜を炒めるドラム型機械や、複数のIHヒーターが並ぶ「自動鍋送り機」によって連続的な調理を可能にしている。こうした施策が競合を寄せ付けず、リンガーハットは長崎ちゃんぽんで一強状態を築き上げた。

●フードコートへの大量出店がアダとなった

 しかし、近年の業績推移は大幅に悪化している。2020年2月期から2024年2月期の全社および長崎ちゃんぽん事業の業績は次の通りだ。なお、店舗のフランチャイズ比率はおおむね3割弱であり、海外にも進出しているものの店舗網のほとんどは国内店が占める。

全社売上高:472億円→340億円→339億円→377億円→402億円

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください