1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

初期投資に数百万円……元外資系マーケターがD2C起業で分かった“落とし穴”

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年8月28日 7時40分

 私が今運営しているブランドも初期には数百万円程度の赤字を出している。それだけの赤字を出しても続けていく覚悟と体力が必要ということだ。

 では、どうして初期は必ず赤字を出してしまうものなのか。構造的に説明しよう。

(1)製品原価費用が発生

 当たり前の話だが、まずは販売する製品を生産し、仕入れる必要がある。

 個人でD2Cブランドを立ち上げる場合、初回の発注ロット(生産個数)は1000個以内であることが多い。

 上述のようにOEM会社を活用すると比較的簡単に生産できる一方、もちろん生産コストはその分高くなる。例えば1個当たり1000円で生産し、それを1000個発注したとすると、原価だけで100万円かかることになる。

(2)意外とかかる、”原価以外のコスト”

 それに加え、販売するにはAmazonや楽天といったプラットフォームに掲載する必要がある。これらはもちろん無料ではない。

 まずそれらのプラットフォームに掲載するために、ページやデザインを作成する必要がある。私の場合では約15万円ほどかかった。

 さらにAmazonや楽天への初期費用が発生し、これは契約プランなどによって費用の発生の仕方が違うが、年間で約10万~30万円ほどは見ておいた方がいい。

 さらに、生産してから売れるまでの期間は倉庫に保管する必要がある。1000個ほどの個数だとすると、月に約数万円のコストとなることが多い。

 それ以外にも製品のパッケージデザイン、さらにはサイト構築などを外部に依頼するなど初期費用は意外に高く、私のケースではかれこれ約100万円ほどのコストをかけることになった。

 このように、一見きらびやかに見えるD2C事業の裏側では、初期に数百万円の投資が必要となる。もしこの先全く鳴かず飛ばずで売れなかったら……というリスクサイドも考えると、そう簡単な事業ではないということだ。

 一方で、ブランドや製品が軌道に乗れば、安定化した収益が入ってくる期待もある。次回の記事では、実際にこの1年間ブランドを運営して直面した、D2C難しさやリアルをお届けする。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください