1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

重役が若手社員に「自己PR」 三菱マテリアルの“逆指導”制度が面白い

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年10月3日 6時15分

 また、注目したいのが「別の部署や職種の仕事を知るきっかけにもなった」という声が見られる点だ。金属事業の部門に所属していた際に、実際にメンターを務めていたという長谷川氏は、「相方のメンターは加工事業の部門、メンティーの役員は環境リサイクルの部門に所属していました。私の提案でメンティーの所管している工場に行き、回収した家電をリサイクルする現場を見学したこともあります。知っている社内事業の幅を広げることができ、勉強になりました」と当時を振り返る。事業が多岐にわたる大企業としての性質上、社員にとって異なる部門はどうしても遠い存在になってしまう……そんな課題の改善にも貢献しているようだ。

●本部長クラスにも拡大

 同社はリバースメンター制度の他にも、2021年度からインナーブランディング(組織内にビジョン・ミッションを浸透させる活動)の一環として、社長がパーソナリティーを務める「社内ラジオ」や、普段関わりのない部署の仕事を社員が体験する「半日職場体験」といった、風通しの良い組織風土を醸成するためのコミュニケーション施策に取り組む。大里氏は、「制度を開始した当初は、役員は『雲の上の存在』という感覚も強かった」としつつも、一連の施策を通して「フラットな組織が着実にできてきている感覚がある」と手応えを話す。

 同社は今後、リバースメンター制度をどのように推進していくのか。大里氏は「アピールシートは大きな変化でしたが、これからもっといろいろなニーズに合わせて、形式を変えたりと工夫していければ」と話す。2024年度には大きな変更点として、導入時は役員層に限ってきたメンティーを、希望制で本部長クラスにまで拡大した。現在は対象となる16人のうち、5人がメンティーとして参加しているという。

 「事務局から若手に声をかけることも多いのですが、より積極的に従業員が手を挙げて参加してもらえるように、どんな工夫ができるか考えていきたい。送り出す側の上司も『貴重な機会だから、(仕事のことは)気にせず行ってきなよ』と言える関係性を作れるとベストだと思います」(長谷川氏)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください