1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

ハンコをつくっているシヤチハタが、なぜ“尿ハネに会える”商品を開発したのか

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年10月18日 8時10分

 青色の着色剤ひとつとっても、たくさんの種類がある。似たような色でもさまざまな種類がありますし、性能も微妙に違う。消色剤と混ぜても、着色剤が消えないこともあれば、逆にすぐに消えることもあれば。1時間後に消えることもあれば、1~2秒で消えることも。理想は「10秒後に消える」でしたので、相性のよい2つを見つけ出すのに、ものすごく時間がかかりました。

土肥: どのくらいの期間でしょうか?

南田: 1年半ほどですね。同じことを何度も何度も繰り返して、それでもなかなかうまくいかない。そんな日々が続いたので、何度もくじけそうになりました。そうしたときにどのようにして乗り越えたのか。ちょっと青臭い表現になりますが、仲間の声ですね。僕がくじけそうになったときには、仲間のメンバーに励まされて。仲間がくじけそうになったときには、僕が声をかけて。

 繰り返しになりますが、何度も何度も、着色剤と消色剤を組み合わせました。……えっ、マッチングの回数ですか? 1000回かな、いや2000回は超えているかも。ちょっと分からないほど組み合わせて、なんとか完成させました。

●あいまいなところに「商機あり」

土肥: ミエルモを完成させて、気付きなどはありますか?

南田: 私も自宅のトイレを掃除して、「きれいになった」と思っていました。しかし、この商品を噴霧することで、見えないところに汚れがあったんですよね。

 当たり前のように掃除をすれば、当たり前のようにきれいになったと思っていました。しかし、きれいになっていないところはたくさんあったんですよね。普段、掃除をなにげなくしていましたが、実はあいまいなところがたくさんある。こうした発見は面白かったですね。

土肥: ということは、今回は尿ハネに関係する商品ですが、世の中にはまだまだあいまいなところはたくさんある。あいまいなところに「商機あり」という話になりますね。

南田: ですね。トイレ以外にも「あいまいなところ」を見つければ、次の企画につながるかもしれません。

(終わり)

【記者のメモ】

 それにしてもシヤチハタの「これまでにはない商品を開発する!」という熱量には、驚かされた。原稿の中で触れていないが、ミエルモの開発にあたって、同社の技術力が大きく影響している。詳しい説明は省略するが、インキの分散技術や色素の使い方など、これまでの知見が生かされているのだ。こうした背景があるので、開発メンバーは“尿ハネに出会えた”のだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください