日産9000人削減の衝撃 「技術自慢の会社」ほど戦略で大コケする理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月13日 6時15分
●「技術の日産」ゆえの迷走
ビジネス的にはグループの三菱自動車を活用したい。しかし、それでは「技術の日産」の否定につながってしまう。そんなジレンマが外部に漏れてきたかのような、奇妙なスクープ報道があった。
『日産自動車、PHVを自社開発 EV逆風で世界戦略車に』(日本経済新聞 9月22日)
三菱自動車の技術を活用することなく、日産オリジナルPHVを開発して2020年代後半に販売できる準備を整える、という日経独自の特ダネである。
これが事実かどうかは分からないが、一つだけはっきり言えるのは、いまだに日産車内ではPHVを巡るスタンスが定まっていないということだろう。
会社の業績を左右する戦略が、なぜこんなに迷走するのかというと「技術の日産」だからだ。世界中のほとんどの自動車ユーザーからすれば、質の良いEV、HV、PHVに乗れることが何よりも大事だ。その技術を日産がつくろうと、三菱自動車のものを活用しようがどうでもいい。
大切なのは、価格や安全性、使い勝手、装備の充実さ、乗っていて楽しいのか、心が満たされるのかだ。それはまさしく中国人ユーザーたちが、アリアに感じられなかったことである。
「だからこそ技術が大事だろ!」と激怒しているエンジニアも多いだろうが、技術などどうでもいいという話ではなく、技術力はあくまで顧客の幸せを実現する「手段」に過ぎない。技術力を磨くことばかりに執着すると、顧客にそっぽを向かれると言っているのだ。
例えば、東大、京大などの高学歴講師ばかりをそろえた学習塾を想像していただきたい。「うちの講師の学力は日本一!」と高らかにうたい、講師たちの学力にさらに磨きをかける。この学習塾に自分の子どもを通わせたい、という親はどのくらいいるだろうか。
「なんか違うんだよなあ」と感じる人も多いはずだ。大切なのは子どもたちの学力向上や合格なのであって、講師の学力はあくまでそれを実現する「手段」に過ぎない。「客」の立場からすれば、志望校に合格させてくれるのなら、講師の学歴・学力などどうでもいい。企業の「技術力」も基本的に同じだ。
粗悪品があふれる途上国では「技術のホニャララ」というようなスローガンは消費者に刺さるだろう。しかし、自動車もEVも世界中で技術のコモディティ化が進んでいる中で、独自技術に過剰にこだわるのは自分の首を絞めかねない。「われわれは常にこうでなくてはいけない」と自縄自縛(じじょうじばく)のわなに陥って、世間ズレしてしまうだけだ。
「技術の日産」なんて自画自賛的なスローガンはいい加減そろそろ取り下げて、米国や中国の人々が本当にどんな車を望んでいるのかということに真摯(しんし)に耳を傾けるべきではないか。
(窪田順生)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日産低迷、「売れる車がほとんどない」北米の窮地 特需は去り、本来の実力で明暗分かれる局面に
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 7時40分
-
10月の欧州新車台数1.1%増 3カ月ぶりプラス、HVが堅調
共同通信 / 2024年11月21日 15時23分
-
9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月19日 9時26分
-
広州モーターショー開幕、「新エネ車」の最新事情や見所を“紙上公開”[新聞ウォッチ]
レスポンス / 2024年11月18日 8時45分
-
乗用車大手8社の世界生産4年ぶり減少、トヨタの認証不正、中国苦戦響く[新聞ウォッチ]
レスポンス / 2024年10月31日 9時3分
ランキング
-
1クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
2食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月22日 1時18分
-
3為替相場 22日(日本時間 7時)
共同通信 / 2024年11月22日 7時0分
-
4業績悪化の日産、アメリカでの希望退職に1000人が応募か…世界で9000人削減方針
読売新聞 / 2024年11月21日 22時2分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください