仕事のミスを隠そうとする部下、掛けるべき「一言」
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月7日 8時10分
●「ミス」の5つの種類を理解する
ミスと失敗の違いは、なんとなく理解できたと思う。失敗と違って、ミスはできる限り減らさなくてはいけないものだ。しかしミスにもいろんな種類がある。単なる「うっかりミス」に限らない。ミスをキチンと分類しないと、どう対策をとっていいか分からない。
それでは仕事のミスを5つに分類し、それぞれの特徴を紹介しよう。
1. ヒューマンエラーによるミス
第1に、ヒューマンエラーによるミスだ。ミスと言えば、ほとんどの人はこの分類を思い起こすだろう。
注意不足による「うっかりミス」が大半で、計算間違いやメールの宛先ミスが典型的な例だ。また指示を誤って解釈する「勘違いミス」、会議の予定を失念する「忘却ミス」、データ削除や設定ミスなどの「操作ミス」もこのタイプに含まれる。
このタイプのミスは意識と集中力が足りないことが、大体の原因だ。当然、このようなミスを繰り返すと上司から注意されることになる。
2. 知識やスキル不足によるミス
第2に、知識やスキル不足によるミスだ。
手順を知らずに間違えるなどの「知識不足」、複雑な分析作業で失敗する「スキル不足」、時代遅れの手法を使う「アップデート不足」などがある。
このタイプのミスは避けづらい。依頼された仕事をやり切ることができるか、自分では判断できないことがあるからだ。
そもそもその仕事を任せた上司側の問題かもしれない。それなりの知識、スキルがないとできない仕事を頼むときは、認識のズレがなくなるよう念入りに確認する必要がある。
3. コミュニケーション不足によるミス
3つ目はコミュニケーション不足によるミスだ。うっかりミスでもないし、知識不足によるミスでもない。
単にうまく伝わっていないがために引き起こされた「伝達不足によるミス」や、あいまいな指示が原因の「誤解によるミス」、さらには感情的な対立が影響を及ぼす「対人関係によるミス」などがあるだろう。
このタイプは伝える側と受け取る側、どちらに問題があるのか、あるいは両方に原因があるのか、しっかりと見極める必要がある。第三者が関わらないと解決できないこともある。
4. プロセス上のミス
4つ目はプロセス上のミスだ。計画を甘く見つもる「計画ミス」、飛ばしてはいけない手順をスキップする「手順のミス」、緊急タスクを後回しにするといった「優先順位のミス」などを指す。
このタイプはもともとの仕組みや制度、マニュアルに問題があることが多い。
この記事に関連するニュース
-
動けない部下や子どもが自走するための接し方 知らぬ間にチャレンジ精神を奪ってしまっている
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 10時0分
-
「自分でやった方が早い病」かかる人の"根本原因" リーダーがこう考えると組織はダメになる
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 17時0分
-
社内に公表できないレベルのミスをしてしまった部下…責任と慎重さをもった行動を促す「上司のひと言」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月14日 8時15分
-
指示出さない「イタリア人の上司」から得た気づき コーチング理論に裏打ちされた「綿密な計算」
東洋経済オンライン / 2024年12月11日 7時30分
-
「ミスが多く期日を守れない」部下への対応のコツ 発達障害グレーゾーンの人の働きにくさを解決
東洋経済オンライン / 2024年12月10日 8時20分
ランキング
-
1ガソリン価格 来週から185円程度の“歴史的水準”へ 背景に補助金の縮小 年始の家計に響く
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月8日 18時22分
-
2中居正広CM削除「ソフトバンクの判断」が正しい訳 「示談してたのに…」は企業には一切関係ない
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 8時40分
-
3為替相場 9日(日本時間 6時)
共同通信 / 2025年1月9日 6時0分
-
4学研が事業停止「ニチガク」の生徒ら支援=無償指導など
時事通信 / 2025年1月8日 19時50分
-
5ユーグレナが上場後初の希望退職募集、黒字体質定着へ構造改革
ロイター / 2025年1月8日 17時28分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください