タスクが終わっていないのに何も報告しない部下、実は上司が悪いワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月21日 8時30分
修正や追加作業が山積みのまま期限切れ、社内外の信用に影響が出るかもしれない。こうした事態に陥ると、上司は部下の動きを疑うようになる。そしてマイクロマネジメントが始まり、部下は上司からの過干渉に不満を抱く。こうして負のスパイラルに陥るのだ。
●報連相の重要性を再確認する
さて、タスクを適切に細分化しても、最終的に必要となるのが報連相だ。
報連相とは「報告・連絡・相談」の略で、組織内コミュニケーションの基本である。デジタル化が進み、メールやビジネスチャット、オンライン会議など便利なツールが増えた反面、実際のコミュニケーションが希薄になるケースも増えた。だからこそ余計に、主体的な報連相が大事な時代になった、といえるだろう。
報連相が不十分だと、上司は当然不安になる。
「この仕事はどの段階まで終わっているのだろう」
といった疑問が解消されないからだ。上司は部下を追いかけ回して状況確認をせざるを得ない。それが積み重なると、会議が長引き、部下は言われない限り動かなくなり、「指示待ち部下」が出来上がる――という悪循環に陥る。
従って、今こそ報連相の重要性を再確認しよう。やるのは部下だ。部下に対する啓蒙(けいもう)が不可欠である。
●報告・連絡・相談とはそもそも何か、説明できるか?
それでは、そもそも報連相とはいったい何なのか? キチンと解説できる人はどれぐらいいるだろうか? ここでカンタンに解説したい。
報告・連絡・相談には、それぞれ意味とタイミングがある。
・連絡:事実や情報を関係者に伝えること(発生型)
・報告:進捗や結果を関係者に伝えること(設定型)
・相談:迷ったときにアドバイスやヒントを得ようとすること(設定型)
「連絡」は、例えば「明日の朝10時に会議がある」「資料が届いたので確認するように」といった、比較的シンプルな情報伝達を指す。
連絡は「発生型」だ。意識しなくても誰にでもできる。だからこそ怠ると、
「なぜ連絡しなかったんだ!」
と注意される。周囲からの信頼を著しく落とすだろう。報告や相談に比べて心理ハードルが低いため、絶対におろそかにしてはならない。
一方で「報告」は、仕事の進捗や結果を依頼者や上司に伝える行為だ。
連絡と違い、こちらからタイミングを図って伝える必要がある。だから「設定型」なのだ。意識が低い人は、ついつい報告を怠る。
例えば「研修のアンケート結果がどうなっているか」「商談の進捗はどこまで進んでいるか」など、上司や関係者が気にしているポイントを先回りして報告することで、状況をスムーズに共有できる。
この記事に関連するニュース
-
「プライドの王様」にどう立ち向かうか…成績優秀だが部下がどんどん辞める"熱血営業部長"を変えた社長の一言
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 7時15分
-
「報連相のループ」こそが人を飛躍的に成長させる 「わらしべ長者」のおとぎ話が教えてくれること
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 15時0分
-
なぜ繁忙期も「あの同僚だけ残業せずに帰れる」のか? デキル人が無意識に使う思考パターン
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月15日 8時10分
-
仕事のミスを隠そうとする部下、掛けるべき「一言」
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月7日 8時10分
-
「困ったら相談してね」が最悪のすれ違いを生む…仕事のトラブルを未然に防げる人が伝えている"効果的な一言"
プレジデントオンライン / 2024年12月29日 8時15分
ランキング
-
1突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
2鳥インフル「異常事態」=農水省、発生急増で緊急会議
時事通信 / 2025年1月20日 18時45分
-
3「フジvs.物言う株主」の焦点は経営陣のクビ提案 フジ・メディア株主構成は「安定株主で盤石」といえず
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 7時40分
-
4トランプ関税が市場直撃、トリプル高から一転 株と為替が乱高下
ロイター / 2025年1月21日 12時19分
-
5こんな「CM差し替えドミノ」は見たことがない…スポンサー企業に見放されたフジテレビ社長の"致命的な失言"
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 7時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください