1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

なぜファミマは“涙目”を選んだのか 「値下げシール」導入の舞台裏

ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月25日 6時20分

 「デザインに関係なく、『単純にお得だから』という理由で購入する方は一定層いると思います。一方で、『キャラクターがかわいそうで助けたくなる』という方や、『通常の値下げシールよりも買いやすい』という方もいました。これまでエコ割の商品には手を伸ばしづらかった方でも、食品ロス削減を目的に購入するのだからと意識が変わり、行動しやすくなるようです」(原田氏)

 新デザインの値下げシールは、2025年3月から順次、全国の店舗に導入予定だ。全国的に展開することで、年間で約3000トンの食品ロス削減を見込んでいる。

 筆者は、ファミリーマートで値下げ商品を時々購入するが、言われてみれば、若干の恥ずかしさを感じることがある。特に、値下げ商品を複数まとめ買いするときに、そのような感情が生まれやすい。店舗にはセルフレジもあるが、エコ割の商品はそれが使用できず、必ず店員のいるレジで会計する必要がある。

 シールのデザイン変更に加え、セルフレジでもエコ割の商品を会計できるようになれば、より値下げ商品の購入率が上がるかもしれない。

(小林香織)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください