1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

ラミちゃんに聞く「低迷したチームの立て直し方」 野球に学ぶチームビルディングの肝は?

ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時48分

●“ラミちゃん流”マネジメントは「基本に忠実」

 ラミレス監督はチーム作りにおいて、長期目標を設定しつつ、そこに向かうための小さな目標を一つ一つ設定する。その際に「一つ一つのプロセスを飛ばしてはいけない」と語った。地味な練習や作業を一つ一つこなす基礎固めこそが、成功への近道だと教えてくれる。 

 一方、データやAIを積極的に活用する姿勢も持つ。時流もしっかりと捉えているのだ。つまり彼は「やるべきことをやり」「活用するべきものは活用する」という奇をてらわない基本に沿ったチーム作りをしている。あとはマネジメントにおいて、上に立つ者が、その基本をしっかり部下に遂行させることができるのか。そこがキーとなる。

 チームが結果を出せずに低迷した際、今までにない斬新な施策を考え、実行しようと考えるマネジャーも少なくないだろう。ただ、ラミレス監督に倣えば、まずは長期目標を設定してメンバーにその意味をいきわたらせる。その次に、現実的な短期目標を設定することで、やるべきことを実行させるのが“ラミちゃん流”のマネジメント手法のようだ。カリビアンシリーズで、その手法がどこまで通用するか。

(武田信晃,、アイティメディア今野大一)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください