1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「円しか稼げない会社は、沈む」 星野リゾート初の北米大陸進出、“無名の地”選んだ狙い

ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 8時10分

 そして、4つ目が温泉体験。水着など着用せず、日本の温泉をしっかりと体験していただけるようにする。

●裸の温泉文化、欧米で受け入れられるか?

――水着を着用しない日本の温泉文化は、欧米ですんなりと受け入れられると思うか。

 最初は文化の違いの壁にぶつかることはあると思うが、問題なく受け入れられるだろう。私がアメリカに留学していた30年前、刺身を食べる私を見て大学院の同級生たちは、「日本人はローフィッシュ(生魚)を食べるのか!」と物珍しそうに見ていた。しかし、あれから30年がたち、今では彼らはニューヨークで普通にすしを食べている。

 この30年で、世界の日本文化に対する理解は、劇的に変化した。そして、ここで重要なのは、すしが世界中に広まったのは「本物さ」があったからだ。温泉もこれと同様であり、本物の日本の温泉文化を提供するべきなのだ。

●筆者プロフィール:森川 天喜(もりかわ あき)

旅行・鉄道作家、ジャーナリスト。

現在、神奈川県観光協会理事、鎌倉ペンクラブ会員。旅行、鉄道、ホテル、都市開発など幅広いジャンルの取材記事を雑誌、オンライン問わず寄稿。メディア出演、連載多数。近著に『湘南モノレール50年の軌跡』(2023年5月 神奈川新聞社刊)、『かながわ鉄道廃線紀行』(2024年10月 神奈川新聞社刊)など。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください