NTTデータが取り組む「生成AIの活用とガバナンスの“両輪”」 ユーザー企業視点で考察
ITmedia エンタープライズ / 2024年11月12日 7時0分
NTTデータグループ グローバルイノベーション本部Generative AI推進室長の本橋賢二氏(筆者撮影)
企業の生成AI活用が進む中で、複数の生成AIが社内に混在するようになりつつある。生成AIによるビジネス変革を進めるために、ユーザー企業がデータをどう適切に管理するか、そのためにどのように取り組めばよいのかが重要だ。NTTデータの取り組みがこの点で参考になると感じたので、今回はその内容から「生成AIを活用したビジネス変革の勘所」を考察する。
●AIは「活用の推進」と「ガバナンス」の“両輪”が大事
「NTTデータグループはAIの取り組み方針について、『積極的なAI活用の推進』と『AIガバナンスの徹底』の“両輪”で進めている」
NTTデータグループが2024年10月24日に開いた生成AIの取り組みについての記者説明会で、この事業の責任者であるグローバルイノベーション本部Generative AI推進室長の本橋賢二氏はこう切り出した。
本橋氏が紹介した同社の“両輪”の取り組みは、社内だけでなく顧客に対しても同様に進めている。いずれも狙いは、生成AIを活用したビジネス変革の推進だ(図1)。
この取り組み方針のキーワードは「両輪」だ。AIの活用とガバナンスを両輪として進めることは、この取り組みの大前提となっている。
その取り組みを推進する組織として、NTTデータグループは「Global Generative AI Office」(日本名では「Generative AI推進室」)を2023年10月に設立し、2024年4月には国内事業会社であるNTTデータ内にも「GenAIビジネス推進室」を設けた。この組織が生成AIを活用して、社内および顧客のビジネス変革や社会変革に向けた価値創造をドライブする役割を担う(図2)。
このように、生成AIの取り組みを推進する組織は、全社を束ねる形にすべきだろう。なぜならば、取り組みの目的はビジネス変革だからだ。
同社は生成AIを活用する企業として、どのような企業像を描いているのか。本橋氏は、「当社が生業としてきたSI(システムインテグレーション)事業は『労働集約型』のイメージが強い。その中身を『AI駆動型』に変えていくことによって作業を効率化し、さまざまな社会課題を解決していける企業を目指したい」と述べた(図3)。
生成AIを活用してビジネス変革を推進する際には、内外の状況を俯瞰(ふかん)した上でありたい企業像を描く。これもビジネス変革が目的ならば、ぜひ実施したいところだ。企業のパーパス(存在意義)を確認する意味でも有効だろう。
この記事に関連するニュース
-
【Wrap Up】SNOWFLAKE INDUSTRY DAY 2024 を開催
PR TIMES / 2024年11月20日 13時40分
-
AWSが打ち出す“日本独自の施策”の狙いは? 「デジタル化するユーザー企業」の針路を考察
ITmedia エンタープライズ / 2024年11月19日 7時5分
-
NTTグループ、重要戦略の一つ『つなぐ、共有する、活用する』をSnowflakeで実現
PR TIMES / 2024年11月7日 14時15分
-
「AIエージェント」とは何か、何ができるのか セールスフォースの会見から読み解く
ITmedia エンタープライズ / 2024年10月29日 7時0分
-
生成AI活用で「間違いを恐れる」日本 米国に先越される
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年10月28日 7時25分
ランキング
-
1イオンカード、不正利用に関するテレビ報道受け声明 「一日も早く安心してもらえる環境整備に努める」
ITmedia NEWS / 2024年11月21日 15時27分
-
2「迷惑国際電話」を拒否できますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2024年11月21日 11時15分
-
3「小学生もデジタルで漫画描いて」 「ジャンプ+」「りぼん」編集部、「ジャンプPAINT」にスタートガイド
ITmedia NEWS / 2024年11月21日 12時43分
-
4「Pixel 9」が実質1万8900円に Google ストアのブラックフライデー、11月21日~12月3日に開催
ITmedia Mobile / 2024年11月19日 12時1分
-
5【便利】100Wにして本当に良かった、小さいのにあれもこれも充電できるスグレもの
ASCII.jp / 2024年11月21日 17時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください