1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

携帯キャリアで“スマホのみ”を購入する方法 店舗とオンラインで価格は違う?

ITmedia Mobile / 2024年5月29日 12時23分

 筆者が調査したドコモショップ(路面店)ではiPhone 15とGalaxy S24に頭金として1万6500円が加算されており、オンラインショップよりも高くなっていました。スマホキャリアにおける頭金は、支払額の一部を先払いするという一般的な頭金とは異なり、価格に上乗せされる手数料のようなものです。頭金があることは以前から知っていましたが、今でも残っていることに驚きました。

 一方、同じ店舗でもGoogle Pixel 8は頭金が加算されておらず、オンラインショップと同額でした。また、家電量販店内にある別の店舗ではiPhone 15もGoogle Pixel 8もGalaxy S24もオンラインショップと同額でした。どうやら、店舗や端末によって頭金の有無が異なるようです。

 店舗は「端末の実機を確認できる」「在庫があれば当日中に持ち帰りができる」といったメリットがありますが、価格は高い可能性があります。店舗で買う際はオンラインショップと価格が同じか必ず確認しましょう。

ドコモオンラインショップで購入する手順

 前述の通り、店舗では場合によっては頭金がかかります。一方、オンラインショップなら頭金はないので、端末はオンラインで買うのがオススメです。ここからはドコモオンラインショップで端末のみを購入する手順を解説します。ドコモでは回線契約なしで購入する端末を「白ロム」と呼びます。実際に手続をしてみるといくつかつまずくポイントがあり、4キャリアの中では最も複雑で面倒でした。

 まず、手続きはスマホかカメラ付きのPCで行いましょう。購入にはeKYCによる本人確認でカメラが必要です。筆者はカメラのないPCで手続を始めてしまったため本人確認ができず、最初からやり直しになってしまいました。

 PCまたはスマホでドコモオンラインショップにアクセスし購入する端末のページを開いたら、下部にスクロールして「機種だけ(白ロム)購入の場合はこちら 」というリンクを探しましょう。

 端末のみ購入にはdアカウントの新規作成が必要です。既にdアカウントを持っている人も、端末購入用に別のアカウントを作成しなければなりません。

 dアカウント作成後にパスキーの設定画面が出ますが、パスキーは設定せず、下の「発行したdアカウントでログイン」をタップした方がいいかもしれません。筆者はパスキーの設定に進んだところ、パスキー設定完了後にトップ画面に戻ってしまい、購入手続きが中断してdアカウントの再作成が必要になってしまいました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください