1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

携帯キャリアで“スマホのみ”を購入する方法 店舗とオンラインで価格は違う?

ITmedia Mobile / 2024年5月29日 12時23分

 楽天モバイルでは公式サイトや店舗で端末のみを購入できますが、オススメは断然「楽天モバイル公式 楽天市場店」です。価格は公式サイトや店舗と基本的に同じですが、楽天市場店なら購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけお得です。0のつく日、5のつく日やお買い物マラソン実施中を狙って購入しましょう。

 ただし、楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル公式 楽天市場店では、まれに価格が異なることがあります。iPhoneは基本的に同じのようですが、Androidスマホは過去に異なる場合がありました。また端末の在庫も同一ではなく、公式サイトで終売になった機種が楽天市場店ならまだ買える、という場合も多いです。念のため、購入前に必ずどちらも確認しましょう。

楽天モバイルで端末を購入する方法

 前章の通り、楽天モバイルで端末のみを購入する場合は楽天モバイル公式 楽天市場店がオススメです。端末一覧ページでタブを「単品」に切り替えて購入しましょう。

 ただし、楽天モバイル公式サイトにしか在庫がない、公式サイトの方が安い場合もあります。また、買い替え超トクプログラム(2年後の端末返却を前提に約半額でiPhoneが買える仕組み)は楽天市場店では利用不可のため、プログラム利用時は公式サイトで買いましょう。楽天モバイル公式サイトでも、楽天IDでログインすればあっという間に端末のみで購入できます。間違ってプランを契約しないようにだけ気を付けてください。

●4キャリアで端末のみを買うのはお得?

 これまでの解説の通り、大手4キャリアでは端末のみを購入できますが、必ずしもお得とは限りません。以前は、キャリアで販売される端末にはSIMロックがあり、Androidスマホは対応バンドも限られたため、SIM回線と端末購入キャリアを合わせる必要がありました。

 しかし、最近はSIMロックも禁止されたうえ、Androidスマホでも4キャリアの主要なバンドを網羅している端末が増えてきました。契約がドコモ回線だからドコモ端末しか使えない、といった縛りはなくなったため、さまざまな選択肢を検討しましょう。

 iPhoneについてはiPhone 13シリーズ以降とiPhone SE(第3世代)はSIMロックも対応バンドの縛りもないため、一番安いところで買いましょう。ドコモ、au、ソフトバンクの価格は高いので、Apple Storeか楽天モバイル公式 楽天市場店で買うのがオススメです。特に楽天モバイル公式 楽天市場店はポイント還元を含めるとApple Storeより安く買える場合も多いです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください