1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

「ポケモンGO」仙台イベントでスマホの通信は快適だった? 1キャリアだけ極端に速度が出なかったワケ

ITmedia Mobile / 2024年6月8日 10時5分

写真

Pokemon GO Fest 2024:仙台会場の七北田公園で4キャリアの通信速度を測定した

 5月30日から6月2日まで仙台市で開催された「Pokemon GO(ポケモンGO)」の屋外イベント「Pokemon GO Fest 2024:仙台」。筆者は5月30日の初日に参加してきたが、GO FESTのような、多くのユーザーが密集する場所では、モバイル通信の混雑が懸念される。当然、各社は対策しているはずだが、実際のところ、イベント開催中の通信品質はどうだったのか。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの通信速度やプレイ体感を確かめてきた。

●午前、昼、夕方の3回に分けて測定 1キャリアだけ速度が出ず……

 まずは、GO FESTの会場である七北田公園にて、4キャリアの通信速度を3つの時間帯に分けて測定した。なお、auはpovoのデータ使い放題(24時間)、ソフトバンクはY!mobileを利用しているが、povoはauの回線、Y!mobileはソフトバンクの回線をそのまま用いているので、通信品質は変わらない。

 端末はiPhone 15 Proを2台使い、「Y!mobileとドコモ」「povoと楽天モバイル」の組み合わせで順番に3回ずつ測定した。4回線を同時には測定していないため、タイミングに若干のズレがあることはご了承いただきたい。測定には「Speedtest(Ookla)」アプリを用いた。

 まずは5月30日10時55分頃に測定した。午前の部が始まった直後ということもあり、公園には人が密集するほどではない。ここではドコモが下りで300Mbps台の速度を出し、最も高速だった。auとソフトバンクも数10Mbpsの速度を安定して出しており、問題のないレベルだ。一方、楽天モバイルは下りが1Mbps前後、上りは1Mbps未満と厳しい結果だった。

 続いて13時頃に測定。午前の部が終わる直前とあって、10時台よりも多くのトレーナーが集まっていた。ここでも最速はドコモで、500Mbpsを突破したこともあった。ソフトバンクは電波の出力が変わったのか、午前よりも速度がアップして3回とも100Mbps台だった。auは午前とほぼ変わらず、下りは30~40Mbps台だった。楽天モバイルは午前同様に厳しく、下りは1Mbps強、上りはほぼ速度が出ない。3回目は何度測ってもタイムアウトしてしまい、測定不能になってしまった。

 最後に夕方の17時頃に測定した。午後の部が佳境を迎えるタイミングであり、今回測定した中では最も多くのトレーナーが集まっていた。そんな中でもドコモが下り200Mbps台~400Mbps台と安定していた。ソフトバンクも下り100Mbps台をキープしている。auも大きく崩れず、下り60Mbps前後だった。楽天モバイルはここでも苦戦を強いられ、下りが1Mbpsを割ることもあり、上りに至っては0Mbpsを記録したこともあった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください