1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

後付けできるミラー型ドラレコ「ミラーカム3」を試す “爆光液晶”で見やすく、車の後方視界を劇的に改善できる

ITmedia Mobile / 2024年6月26日 6時10分

後付けできるミラー型ドラレコ「ミラーカム3」を試す “爆光液晶”で見やすく、車の後方視界を劇的に改善できる

ネオトーキョーの前後ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー「ミラーカム3 MRC-2024」

 ドライブレコーダーを購入する際にチェックしたいポイントといえば、画質やディスプレイ品質、後方カメラの有無、設置のしやすさ、Wi-Fiによるスマホ連携、そして価格などが挙げられるが、さまざまなドラレコを試している筆者が最近便利だと感じているのが、車内のルームミラーに取り付けるデジタルインナーミラータイプのドラレコだ。

 今回は市場で評価の高いネオトーキョーの前後ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー「ミラーカム3 MRC-2024」を試してみた。そこには、他の製品と比べて分かった独自の強みがあった。

●デジタルインナーミラーとは

 デジタルインナーミラーとは、車内のフロントウィンドウに設置された後方確認用のルームミラー(バックミラー)を、後方カメラ映像を表示するディスプレイ装置に置き換えるものだ。最近はメーカー純正で採用されている車種も増えている。

 単なる鏡であるルームミラーに比べ、高さがある大荷物や後席に座る人の頭によって後方視界が遮られることがない。ディスプレイに表示された映像を見ることに慣れたらとても便利だ。

 そして、デジタルインナーミラーは新車購入時にしか取り付けられない装備というわけではない。既存の車両に取り付けられる後付けタイプのデジタルインナーミラーも市場に多く出回っており、いずれもドラレコ機能を兼ね備えているものがほとんどである。デジタルによる後方視界の確保と、映像の記録を兼ね備えており一石二鳥だ。

●ミラーカム3の強み

 なぜミラーカム3を本記事で取り上げたかといえば、同製品の特徴である「“爆光”をうたう昼間でも見やすいディスプレイ」「配線が目立たない独自の本体デザイン」「映像の品質」が優れていると感じたからだ。

 価格はGPSなしモデルが3万2800円、GPS付きモデルが3万5800円(いずれも税込み)となる。GPSについては後述する。

 早速実機を紹介していこう。商品にはミラーカム3本体に加え、フロントカメラ、リアカメラ、取り付け用のゴムバンド、車内取り付け用ブラケット、内張剥がし、シガーソケット電源ケーブル、拭き取りクロス、両面テープ、マニュアル類が付属している。

 取り付けは、もともとあるルームミラーの上にミラーカム3を重ねた状態にして、裏側のゴムバンドで押さえつける。最近はルームミラー自体を交換する車種専用タイプも登場しているが、これならさまざまな車種に取り付けられる。ETC一体型ルームミラーでも問題なく取り付けられた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください