1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

「Xiaomi 14 Ultra」のクアッドカメラはどこがスゴい? 細かすぎるこだわりで「最強のコンパクトデジカメ」に

ITmedia Mobile / 2024年7月9日 17時10分

 広角レンズの23mmと3.2x望遠レンズの75mmは分かるが、その間が35mmと50mmなのだ。これ、(ライカに限らず)カメラのポピュラーな焦点距離なのである。それを摸してきたのだ。

 そしてイメージプロファイルが「Leicaポートレート」と「マスターポートレート」の2つになった。

 例によって、撮り比べたものを並べてみた。肌の階調をみると、Leicaポートレートの方が、Leicaオーセンティックに近い感じだ。

 続いて、75mmのポートレートでビューティー機能をかけたもの。肌がより滑らかになっている。

 人以外も撮ってみようということで招きネコ群でLeicaポートレート。手前から2番目の猫にフォーカスを合わせて50mmで撮ってみた。コントラストがいい感じに出ててスマホカメラで撮ったとは思えない味がある。これはすごい。

 さらに「マスターレンズシステム」と称して、テーマ別にボケ具合をコントロールしたセットも用意されている。35mmは「ドキュメンタリー」、50mmは「渦巻きボケ」、75mmは「ポートレート」、90mmは「ソフトフォーカス」という4パターンだ。渦巻ボケは聞き慣れないけど「Swirly bokeh」で、日本では一般的に「ぐるぐるボケ」と呼ばれている。

●現在最強のコンパクトデジカメかも

 と、Xiaomi 14 Ultraならではの、そしてLeicaっぽい撮影機能を中心に見てきたのだけど、予想以上に「カメラ」でした。

 AFは速いしシャッタータイムラグも短いし、カメラによる画質差も大きくないので望遠も超広角もサッと撮れる。

 暗所での画質も高くて、ノイズも気にならない。

 プロモードにするとシャッタースピードは1/8000秒まで上げられる。

 総じて、何を撮ってもホワイトバランスのズレはほとんどなく、すごくクオリティーが高い。カメラユニット自体の性能もさることながら、画像処理の上手さを感じる写りだ。ノイズは抑えながらディテールは残しつつ、色や階調は派手にしすぎず不自然さをなるべくださず……的な上手さだ。

 ただ、機能が多すぎて戸惑うこともあって、その辺は分かりやすいヘルプとUIがほしいなとは思う。

 例えば画作りだけでも「Leicaオーセンティック」と「Leicaバイブラント」があり、それぞれフィルターが(オリジナルを含めて)15種類。合計30通りなのだ。

 動画機能にも「映画」「ビデオ」の2種類があり、スローモーションやタイムラプスもある。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください