1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

楽天三木谷氏が語る「AI」×「モバイル」の未来像 「楽天モバイルAIアシスタント2.0」も展開予定

ITmedia Mobile / 2024年8月2日 9時3分

楽天三木谷氏が語る「AI」×「モバイル」の未来像 「楽天モバイルAIアシスタント2.0」も展開予定

楽天グループ 代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏

 楽天グループは、同社のエコシステムを丸ごと体験できるイベント「Rakuten Optimism 2024」を8月1日から4日までの4日間、東京ビッグサイトで開催する。初日のビジネスカンファレンスでは、同社代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏がオープニングキーノートで登壇。AIに対する取り組みを中心に語った。

●楽天は「AIを民主化」する そのために必要な3ステップ

 冒頭、ゆずの「栄光の架橋」をBGMに、楽天グループの28年の歴史を振り返るビデオが流れた。三木谷氏も「当時のインターネット回線の通信速度は約14.4kbps。誰もインターネットで物を買わない、そもそもインターネットビジネスなんて成功しないと言われたときから、あらゆるチャレンジを行ってきた」と振り返った。

 当時、三木谷氏は「それまでのスタンドアロンのコンピュータの世界から、ネットワーク自体がインテリジェンスを得ていくと思った」という。翻って現在は、AI(Artificial Intelligence:人工知能)やLLM(Large language Models:大規模言語モデル)という「今までにないインテリジェンスが出現している」と見る。

 三木谷氏は、人間の脳細胞の数(約1700億個)とインターネットにつながっているデバイス数(約750億個、CPUの数では約1000億個)を例に出し、「情報処理能力が爆発に上がり、AIがあらゆるものを変えていく」と語った。そして、脳細胞をつなぐニューロンのように、インターネットや携帯ネットワークが全ての情報をつなげる役割を担っていると語る。

 楽天がやっていることは、単に通話や通信を安くすることではないことを三木谷氏は強調する。「新しく出現していくAI仮想社会の伝送部分を圧倒的に効率化することによって、世の中が変わる。その震源地が楽天モバイルであり日本であるということ」と同氏。また、誰かが使えるAIではなく、世界中の人が使えるAI、「AIの民主化」を進めていきたいと語った。

 では、どのようにAIを民主化していくのか。それには3つのステップがあるという。

 まずは、データでAI技術基盤を拡大。第2ステップとして楽天グループ内でAI活用のモデルケースを作る。そして、それを社外にオープン化していくという3ステップだ。

 三木谷氏は、世界の企業の中で楽天グループはAI分野で非常に注目されていると語る。楽天自身が開発している生成AIやLLMも注目されているが、それ以上に注目されているのが豊富なデータを持っていることだという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください