1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

「dショッピング」を持つドコモが、なぜECサイトを集めた「dポイントマーケット」を提供するのか

ITmedia Mobile / 2024年10月3日 0時5分

「dショッピング」を持つドコモが、なぜECサイトを集めた「dポイントマーケット」を提供するのか

外部ECサイトと提携したショッピングサービス「dポイントマーケット」を10月8日に開始する

 NTTドコモが、新たなショッピングサービス「dポイントマーケット」を10月8日から提供する。dポイントマーケットは加盟店のECサイトと提携し、dポイントマーケット経由で各サイトで商品を購入すると、dポイントがお得にたまる仕組みを用意する。

 ドコモは2012年からショッピングモール「dショッピング」を提供しており、2024年4月からはAmazonでdポイントを使ったりためたりできる提携も開始した。なぜこのタイミングで、外部のECサイトを組み込んだサービスを提供するのか。

 NTTドコモ コンシューマサービスカンパニー カンパニー コーポレート部コマース室 室長の森大輔氏は「dポイントを使える、ためる場所として、街で使えるところでは満足いただいているが、dポイントがネットで利用できるイメージがあまりない。オンラインでもdポイントを利用できるようにしてほしい」という声がドコモユーザーから挙がっていることに言及する。

 また、dショッピングやdファッションだけでは「必ずしもお客さまからのご要望にお応えできていない」とも森氏は話す。dショッピングで扱っている商品数は300万点だが、3.6億点以上(2022年4月時点)を扱っている楽天市場と比べても大きく水を空けられている。dポイントマーケットでは1000万点以上の商品をそろえており、既にdショッピングの取り扱い数を超えている。多数のECサイトとタッグを組むことで、より幅広いジャンルの商品をそろえることを見込む。

 なお森氏によると、Amazonや楽天市場など、大手ECサイトとの提携は現時点では予定していないという。Amazonとは、dポイントが共通ポイントとして使える形で提携しており、Amazonで買い物をするとdポイントがたまり、dポイントを使って買い物をすることもできる。

 Amazonでのdポイント還元率は最大で3.5%にとどまるが、dポイントマーケットでは、dポイントクラブの会員ランクに応じて還元率が上がり、さらにd曜日で+3%(毎週金・土曜日に還元率が上がる特典)、ahamoポイ活への加入で+10%など、ドコモのサービスとの合わせ技で還元率が上がる仕組みも用意している。加えて、各ショップが設定している還元率を掛け合わせると、還元率は最大20%まで上がる。

 dポイントマーケットは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングのように、1つのECサイト上に多数のショップが出店するモール型ではなく、外部のECサイトへ送客するアフィリエイト型となる。dポイントマーケット経由で商品が購入されると、ECサイトの運営元に成果報酬が支払われる仕組みだ。競合サービスでいうと、楽天リーベイツやLINEブランドカタログなどが該当する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください